Loading...

ねこざき日記

アジのづけ茶漬け☆


今日のディナー
昨日の夜、「明日はづけ茶漬けが食べたいな~」なんて話をしてたら、なんと今日いつもお世話になっている知人から、本日昼網であがったアジを頂きました  ありがとうございまぁす!!!
超新鮮なそのアジは、ピカピカ輝き、しょうゆにつけると脂がうくうくぅ 
少し厚めに切った切り身をしょうゆに30分位つけて、ご飯にのせたら温かいお茶を注いで出来上がり~ 
切り身がふわっと白くなって、わさびと刻み海苔の風味とマッチして、も~う最高っ

イルカからのメッセージ☆


つい最近、友達に借りて読んだとっておきの一冊をご紹介します。
『イルカみたいに生きてみよう』(小原田泰久著・大和書房)です。
イルカって人を癒す力があるってよく言われますよね。イルカと一緒に泳いでうつ病が治った、笑ったことのない知的障害を持った子供が笑顔になった…など。
この本はそのようなイルカが与える物理的な癒しだけではなく、内面的に人間にどう影響しているのかを、イルカの自由な生き方・プラス思考を通して、私たちに一番大切なものを気づかせてくれます。
嫌なことがあっても、それを違った視点から捉えると結構すんなり受け入れられるし、それが今の自分に一番必要なメッセージだったりするんですよね。
『すべての出来事に理由がある』この本の中に出てきたこの言葉に私はとても共感します。
だって、来月イルカに会いにハワイに行く私にとって、この本と偶然出会ったこと自体、必然だったんです!!これはイルカ達から大切な何かを受け取っておいでというメッセージだったに違いない!!来月たくさんイルカ達とお話をしてこようと思います。イルカ達から何を得てきたかについては、また後日ご報告します☆

『ねこざき日記』のねこざきって??


ブログを始めて1週間。そういえば、一番肝心なことについて今まで何も言及してなかった 遅くなりましたが、『ねこざき日記』の由来について今日はお話します
『ねこざき』というのは、竹野浜のシンボル猫崎半島のことです
私のいるかしま観光は、この猫崎半島の麓にあります
「キューピット」ともよばれる猫崎半島は、まるでキューピットがおなかを出し、仰向けに横たわっているように見えるんですっ(写真わかりにくいかも左側が頭です)
特に日の出や夕日に浮かぶシルエットは、日本海浪漫を映し出し、時間を忘れさせてくれる癒しのキューピットなのです
その写真は後日公開シマスお楽しみに

散髪


今日は、なおみちゃんとみつこちゃんが遊びに来てくれました
そして、美容師のみつこちゃんがうちの船長の伸びきった髪を散髪してくれました
男前にしてもらった船長は大満足これでまた年齢をサバ読むつもりみたい・・・
なおみちゃん、また潜りにきてね~
みつこちゃん、今日は出張散髪サービスありがとう
二人がいると、かしまもパーッと明るくなるよぉまた遊びにきてねっ

サメお昼寝中zzz


本日の海報告です
ポイント:カシマ前(アーチ)
外気温:22℃ 水温:16.2℃
天気: 海況:ドべた凪!
透明度:12m 

お天気は曇りでしたが、水中は明るく、ふわふわわかめ畑を抜け、アーチをくぐると・・・なんとそこにはお昼寝中のナヌカザメが!!とっても気持ちよさそうでしたっ
帰りには、30cmくらいのカレイにも出会いましたその他にはフグ・メバル・グレ・ウミウシ(5種類!)・タコ・ウミタナゴ・ガシラ・カワハギなどなどだんだん魚も増えてきていい感じ~

漁り火


今日はとっても気持ちのいいお天気でしたね!
最近お天気が変わりやすいので、こんなの日にはやっぱり太陽の下で、タンク磨きに限る !?というわけで、今日はタンクを磨いて、サビ止めを塗って、エアチャージ・・・で気づけばもう夕方・・・
一息つこうとテラスに出ると目の前にはこの漁り火
都会の夜景もいいけど、漁り火に映える海辺の眺めはまた格別
私はやっぱり田舎がいいなぁ~

講習


今日は、出石の手打ちそば職人、小寺君が講習で来てくれました
まだ若いですが、かなりしっかり者
とっても素直で、覚えも早いっ
さすがです
この調子で次回の海洋実習も頑張ろうね~

模様替え(^^♪


みなさん、こんにちは
田舎に暮らす『海・船・食』大好きダイバーが、日々目にする、体験する日常をこれから綴っていきたいと思います。イケメン船長(??)もたまに登場するかも笑
お客様の笑顔、ツアー情報、地元ネタも満載にしていくつもりですので、お暇があればぜひこのブログを覗いてくださいね

先週3日がかりでショップの模様替えをしました。ブルーのクロスを張って、海の写真のフレームを飾って・・。まだご覧になっていない方はぜひ遊びに来てくださいね。これからは壁一面、来てくださったお客様の写真でいっぱいにする予定です