Loading...

ねこざき日記

☆手作りせっけん☆


フィリピンと言えば、ココナッツせっけん

今私がお世話になっているセブのダイビングサービスでは、フィリピン人の女の子達が手作りでココナッツせっけんを作っています
最初は、ここのオーナー(日本人女性)が女の子達に手に職をつけて、将来役立てるようにと始めたのですが、今では日本にも輸出し、世界中に広がりつつあります

さすが、それだけ認知されるだけあって、そのせっけんがこれまためっちゃいいんですっ
泡立ちが良くて、使った次の日はお肌すべすべ
保存料など添加物を一切使っていないので、アトピー性皮膚炎の方やお肌の敏感な赤ちゃんにも安心して使えるんです

ラベンダーやレモングラス、ローズマリー、マンゴー、グリーンパパイヤ、キャロット、ハニーなど数十種類の香りがあります
その日の気分によって使い分けるのもいいですよね~

今はバレンタインデーが近いこともあり、ココアで作ったハート型のせっけんを作っています
ちなみにフィリピンでは、ホワイトデーというものはなく、バレンタインデーに男性・女性の両方がプレゼントを交換するそうですメインのプレゼントはバラの花だそうですなんてロマンチックなんでしょー
誰かバラの花くれないかな~

いやいやそんなことより、みなさんセブに来た際には、手作り石鹸ぜひ試してみてくださいねっ

セブツアー報告☆


26日から4日間、セブツアー第2弾の皆様が来てくれました
かおりさん、ちかさん、ちーちゃん、ゆうこちゃん WELCOME TO CEBU

到着日には、セブお馴染みBBQで夕食。庶民が行く屋台のBBQ屋さん
久々に行きましたがやっぱりうまいーっその名も「世界一

2日目は、超快晴とべた凪のダイビング日和の中、サンクチュアリボート2ダイブ、そして白砂のビーチが広がる島でビーチバレー&スキムボード大会
南国情緒を満喫しつつ、遊びに夢中のちーちゃんとゆうこちゃん
そして夜ご飯は、ホテルでラプラプ(ハタ)のしゃぶしゃぶ
これまたウマイーっ

3日目は、セブのショッピングセンターでのんびりショッピング
そして、夜はイタリアンレストランでかおりさんのお誕生日パーチー
みんなでケーキとワインを囲んでお祝いしましたぁ やっぱりかおりさんワイン1本あけちゃった・・・
途中で超ど短期限定の彼氏も登場ロマンチックな夜となりました

帰りには、フルーツ屋台に寄って、たらふくご飯食べたにもかかわらず、ジャックフルーツをほお張り、最後には本気で胃がおかしくなりそう・・・ヤバイ
次回は胃腸薬持参で

かおりさん、セブでのお誕生日いかがでしたか?
貴重な大切な日にセブに来て頂いてありがとうございました☆

ちかさん、おとなしい方だと思いきや、めっちゃおもしろいーっ!!
お得意のあのポーズ!!目に焼きついてますぉぉぉ!!

ちーちゃん、水中であまりのきれさに感動して叫んでたちーちゃんの姿が忘れられません。またレギュ加えてしゃべってたよ~!!その技ぜひ伝授してぇ~笑。

ゆうこちゃん、また一緒に潜れて良かったぁ♪スレート使ってくれてありがとう。
ゆうこちゃんに教えてもらった「・・・・チュッ☆」のネタ、ラリーさんに伝授しとくねっ!!

ダイビングして、運動して、飲んで、食べて、踊って、はしゃいで、買い物して、かなり充実した4日間!私もめっちゃ楽しかったです☆
みなさん、本当にありがとうございました

☆タホ☆


今日は、フィリピンのおやつをご紹介します
その名は”タホ”
黒蜜の中に豆腐とタピオカが入ってて、これがまた超ラミ~(おいしい
黒蜜だから、めちゃ甘いのかと思いきや、ほどよい甘さで私好み

豆腐も日本のおぼろ豆腐みたいにやわらかくて、豆腐好きの私にはたまりましぇ~んっ

写真のように、おじさんがタホの入ったバケツを持って住宅街を歩き回って売りに来るんですっ
これもフィリピンスタイル

ちなみに”タホ”っていう名前の由来は「トーフ、トォーフ、トォーフ、ターフ、ターフォ、ターフォ・・・・・・・ターホ、タホ」という具合で”タホ”になったそうです←無理やりじゃないですよっ

学校訪問


去る1月6日、セブシティにある学校に行ってきました
その学校というのは、虐待を受けた子供達数百名が、共同生活を送っているところです

その学校を運営しているのは、ダイビングインストラクターでもあるオーストラリア人女性 
その方が私達をその学校に招待してくれて、子供達が、「WELCOME VISITORS」と書かれた大段幕を背に、歌やダンスを披露してくれましたそして私達からは日本を代表する『あげあげダンス』を披露みんなでダンシングタ~イム

過去には、みんなそれぞれつらい思いをしていたとは思えないくらい、元気で陽気な子供達
人ごととは思えないくらい、日本でも虐待は社会問題になってますね・・・

子供達ととても楽しい時間を過ごしたと同時に、いろいろ考えさせられる1日となりました

セブツアー第一弾!!


WELCOME TO CEBU
先週12日からカシマのセブツアーで、えみちゃん・まゆちゃん・かなこさんが来てくれましたぁ

あいにくの悪天候と、サミット真っ只中だった為、最初はどうなることかと思いましたが、2日目はボート2ダイブ、3日目は封鎖された道路を車で抜け、のんびりショッピングを楽しみましたぁ

えみちゃん、体調があまりすぐれない中来てくれてありがとう嬉しかったよぉ
まゆちゃん、足ケガしてるにもかかわらず来てくれてありがとう一緒に潜れてお魚いっぱい見たね~
かなこさん、ご不便をおかけしてほんとにすみませんでしたセブを身近に感じて頂ければ幸いです

写真は、近いうちにカシマのダイビングホームページにあるPHOTO&LOGにしますのでお楽しみに

★新年会★


去る1月5日、船上での新年会
あいにくの悪天候で、残念ながらアイランドホッピングで島には上陸できなかったものの、シュノーケリングのアジの群れポイントではお魚いっぱ~い

ダイビングチームも、竜宮城のようなどこを見てもサンゴの水底をルーペを使ってじっくり観察
サンゴやその間にいるエビやカニなど、ルーペで拡大してじーっくり見るとすっごいおもしろいんですぅ

ボートの上で、できたてスペシャルBBQを堪能した後は、全員強制参加のダンススクール
フィリピンの伝統てきなダンスをみんなでマスターしましょ
というわけで、新年早々みんな歌って踊って大騒ぎなぜか私も六甲おろしを熱唱・・・声がかれました

最後は1本じめでいきましょ~
「みなさ~ん、お手を拝借。よ~おっ

クリパ in ラリー村


12月27日。今度はマリゴンドンにあるラリー村(ラリーとはフィリピン人スタッフの名前)でクリマスパーチー
これも毎年恒例なんですっ
村民数百名と、6名のゲストを迎えての盛大なイベント

まずは、村民の子供達に文房具やTシャツなど日本からご協力いただいた品々のプレゼントタ~イム
「みんな整列して~
子供達は嬉しそうに包みを開けてニッコリ
続いて大人のみなさんにも。心のこもったあったかいプレゼント「はい、どうぞ~

最後は、ダイビングショップオーナーから日頃の感謝の気持ちを込めて、スタッフ達へのプレゼントタ~イム
超豪華グッズが勢ぞろい!くじ引きでどれが当たるかスタッフ達はみんなどきどきっ

この日のみんなの笑顔は、決して忘れることはないでしょう・・・

クリスマスパーチーin パンダノン島


昨年12月28日、お客さま、青年海外協力隊のメンバー、スタッフ全員参加で、パンダノン島で盛大にクリスマスパーチーが開催されました

毎年恒例のイべントで、日本の皆さんからご協力頂いた物資を貧困層の島民達にプレゼントしようというもの
早くからもう長蛇の列が数百個のプレゼントを渡し終えるのは結構大変でしたが、島民達の嬉しそうな笑顔を見て、しんどさなんてふっとびました

パーチー中は、ダンスショーあり、協力隊のメンバーによるロケット発射実験あり、島民達との有意義な時間をおもいっきり楽しみました
少し近い存在になれたかな・・・

☆★☆賀正☆★☆


皆様新年明けましておめでとうございます
っていうかこんなに遅くなってスミマセン

セブに来てはや約2週間が経ちました
キリスト教国フィリピンだけあって、25日のクリスマスが終わってもまだまだクリスマスモード全開で、爆竹と花火の大音響とともに2007年の幕開け暑くて汗かきながら新年迎えるのは初めてっこんなお正月もいいなぁ

パンダノン島に渡って島民達とのクリスマスパーティー、ラリー村でのクリスマスイべント、年末年始のアイランドホッピングにダイビング、船上での新年会・・・と内容盛り沢山でかなり充実したこの2週間

これから数日に分けて各イべントごとに紹介していきますのでお楽しみにっ
写真はパンダノン島のビーチです