Loading...

ねこざき日記

ギンガメのトルネード☆


今日は、ファンダイビングで潜ってきましたぁカメラもバッチリ準備していざ出発

って、でたぁぁぁいきなり1本目でギンガメアジの大群
ここのポイントは何回か潜ったことありましたが、ここでこんなギンガメの大群を見たのは初めて

あまりの迫力に圧倒され、カメラ片手にシャッター押すのすっかり忘れてましたあぶね~シャッターチャンスを逃すまいとカメラに必死になってると、知らない間に自分がこの大群にまかれてました
え~っすごいすごすぎるっどこを見てもギンガメしか見えない

ギンガメと一緒に洗濯機に入ったかのようそれぐらいグルグル回る回る~
最後の最後でこんな貴重な体験ができるなんて最高

カシマには4月頃戻る予定なので、みなさんまた遊びに来てくださいね~さてとっ、カシマも4月から本格始動ですっセブで修行して学んだこと、全て生かせるように、これからも頑張りますのでみなさんよろしくおねがいしまぁす

バチョイ


一回聞いたら忘れられないこのネーミングの正体は・・・
実はこっちのラーメンなんです

昨日カルボンマーケットに行ったときに、庶民の集まる食堂みたいなところで食べました
鶏がらスープにチャーシューと玉子とネギがトッピングされてて、麺は細めん

まずはスープから。って何コレ~めちゃくちゃおいしいーっ素朴な味がまたいいんだな、これが
しつこくないから、いくらでも食べられるそして食べだしたら止まらない・・・

そのスープをご飯にかけて食べるとおいしいよって教えてもらって食べたら、これまたうまいーっ
これまた止まらない・・・

おしゃれな飾り気はないけど、案外こういうほう素朴なほうがおいしかったりするんですよね~
食べ物の原点みたいな

カルボンマーケット


今日、セブシティの台所と言われているカルボンマーケットに行ってきました

港町にふさわしく、新鮮魚介類をはじめ、採れたての野菜や南国フルーツ、生活必需品(洋服やサンダル)、籐製品などの手工芸品の数々・・・露店が道路脇にところせましと並び、とにかく何でも売ってるんですしかも激安

いや~、見てるだけでもかなり楽しかったぁ庶民の生活を肌で感じられる場所です

そして今日の収穫は、籐のかご4つ手作りの味が出ててめっさカワイイーっ
4つ買っても日本じゃ1つ買えないくらいの値段・・・毎年夏になると最低2つは籐のかご買っている、籐好きのうちの母親・・・。値段聞いてひっくり返るやろなぁ

それ以上に何がすごいって、人の数朝夕は買い物客でごったがえし、かなり賑やか・・・
でもそれだけ人が集まってきているので、盗難には要注意・・・と聞いていたので、破れてボロボロのジーパンに色あせたTシャツ(こんな姿で決して日本では歩けません)、時計など貴金属を全て外し、いかにもお金もってなさそうに歩くこれがコツ

とかいいつつ、両手に買い物袋わんさかさげてウロウロしてたらそれだけで狙われるよね、きっと・・・
だってさー、籐のかごってば軽いけどかさばるだもん

あ、あとベルト買いました50ペソ(125円くらい)恐るべし、カルボンマーケット
これじゃ日本で買い物するのがあほらしくなる・・・。だってこないだなんて199ペソ(497円くらい)のスニーカーGETしたんだから~完璧金銭感覚狂ってマス

セブツアー第4弾!!


3月10日から5日間、セブツアー第4弾の皆様が来てくれました
メンバーは、前田さんご夫妻・あきちゃん(前田さんご夫妻の愛娘)・まー姉ちゃん揺れたでみなさん、お疲れ様でした

到着後、スーパーとその周りにある露店でちょっぴり買い物してから夕食は台湾レストランへここでは、台湾風しゃぶしゃぶが食べれるんです日本では決して味わえないちょっと変わった鍋料理みんなで円卓囲んでお腹いっぱい堪能しましたぁ

2日目、2ボートダイブそしてアイランドホッピング
1本目は、シルバーバットフィッシュという、その名の通りシルバーに輝くお魚の群れを発見カメが見たいというお母さんのご希望通りカメも発見動かないカメ()の前でご主人とラブラブツーショット
2本目は、フィッシュサンクチュアリでダイブどこを見てもお魚ぐっちゃり餌付けしてたらお魚にまかれるまかれる
写真撮りたいのに、魚が多すぎてみんなの顔が写らない
最後にはロウニンアジも出現さすが大迫力

2ダイブを終えて、白砂のビーチが広がる島に上陸
前田さんご夫妻は、ビーチバレーで快勝これがまたお二人ともうまいのなんのって普段負けを知らないフィリピン人スタッフを打ち負かしてましたすげーっ
その間あきちゃんはラリーさんと島の周りをシュノーケリングウツボやらハリセンボンやら変わったお魚見て大興奮

帰りの船の上では、お決まりのダンススクール
よさこい踊ったことのあるあきちゃんを中心に、まー姉ちゃんもノリノリ最後はアンコールでアゲアゲまで踊っちゃいました

その日の夜は、星空と海の見えるテラスでラプラプのしゃぶしゃぶディナーイカ好きのお母さんのリクエストにお応えしてイカのいと造りとイカしゃぶも食卓にポン酢につけて食べながら鍋をつつくなんて最高やっぱりおいしーっこのロケーションだからさらにおいしく感じるんだな~

3日目、宿の前のビーチでシュノーケリングそう、この宿は目の前が海なんです階段降りたらもうそこは透き通るような青い海・・午後からラリーさんをはじめ、フィリピン人スタッフも参加みんなでのんびり海を満喫しました

そして夜は、お決まりの世界一BBQ屋台で食べるBBQは、現地庶民の生活を少し覗けるし、異国情緒も味わえてアジアンな雰囲気を楽しむなら絶好の場所この日も変わらずひたすらBBQ焼いてたおばちゃんも健在やっぱりおいしかったぁぁ

4日目は、セブ島へショッピングお買い物好きのあきちゃんとお母さんってば、買い物中もめっちゃおもしろいんだからぁダジャレ好きのお母さんのおかげで、腹筋いたくなるくらい笑いました
お父さんとまー姉ちゃんは、のんびりお茶してお買い物

その日の夜は、イタリアンでお祝いパーチーそうなんです、お母さんは勤続30周年、あきちゃんは大学卒業&就職お祝いという、今回はなんともめでたい記念旅行だったんですワイン片手にみんなでお祝いしましたぁ

前田さんご夫妻へ
お父さん、今回はセブに来ていただいて本当にありがとうございました
素敵な奥様とかわいい娘さんを見守るお父さんの姿が忘れられません
そしてお父さんおもしろいーっ今ほんとに腹筋痛いです

お母さん、勤続30周年おめでとうございます女性で30年ってスゴイあきちゃんもそんなお母さんをみて今の職業選んだんでしょうね~明るくて活発なお母さんすっごく素敵です

あきちゃん、卒業&就職おめでとう素敵なナースになってね~セブであきちゃんと一緒に過ごせて楽しかったぁぁめっちゃかわいいネックレスありがとうおそろっちでつけてまた一緒に旅行しようね~

まー姉ちゃん、セブにようこそ~楽しんでいただけましたか?
南国チックな帽子姿でハンモックに横になったり、水上コテージにいたまー姉ちゃん、雑誌によく載ってるモデルか思うくらいかなりいいかんじでしたよぉ写真かしまのHPにするのでまた見てくださいね~

ジンベエツアー


去る3月2日、3名のリピーターさんと一緒にジンベエザメを見にドンソールまで行ってきましたドンソールはマニラから約600KM離れたルソン島南部にあります

朝5時に家を出て、マクタン空港から6人乗りのチャーター機でルソン島南部(ビコール地方)のゲートウェイとして栄えるレガスピ空港へ向け出発飛行時間約1時間半。セスナってもっと揺れるもんだと思ってたらそうでもなくて、快適な空の旅ジャンボ旅客機とは違い、雲が間近に見える~ドキドキワクワクしながら写真撮りまくってたら見えてきました~、フィリピンのシンボルともいえるマヨン火山が標高2496mのマヨン火山は日本の富士山のようなきれいな稜線をもつ活火山。1999年、噴火したあとは、ほぼ毎年噴火してるんですだから、火山の多いこのあたりのビーチの砂は黒っぽいんです・・・。

レガスピ空港に無事到着それからバンに乗り換えてドンソールへ山越えすること約1時間。ショップに到着後、すぐに船を出してジンベエ探しにレッツゴー船には船長、ウォチャー(フィリピン人って目がいいから、私たちには見えなくても遠くにいるジンベエの影をすぐ見つけるんです)、ガイドが乗り、湾内の野生のジンベエを船でまず探します。見つけると、船でジンベエの進行方向に先回りし、ガイドの「GO!」の合図でみんな海に飛び込み、シュノーケリングで近くまで行って一緒に泳ぐんですぅぅ
約40分なかなか出ないなぁ~なんて言ってたら、ででで、でたぁぁぁ、かかか、かなりでかい黒い影

近くまで泳いで行くと現れました、10mくらいのジンベエがしかもめちゃ近い~浅場をずっと泳いでるんですいい写真撮ろうとはりきってワイドレンズ完璧装備で潜ったのに、近すぎて全身入らない前に回り込んだら撮れたはずやけど、ジンベエ泳ぐの、ハヤイ・・・めちゃくちゃ早すぎるー海遊館のジンベエってすごいゆっくり泳いでるよね、確かそんなの比じゃない見た目は優雅にゆっくり泳いでるように見えるのに・・。同じスピードで水面泳いだらもう最後には息が切れて、ゼーハーゼーハー現役ダイバーこれでいいのか

でもなんとか近くまで寄って、潜って、ジンベエの目を間近で見たらめっちゃくちゃカワイイーあの巨体から想像できない今まで生きてきて見た中で、一番大きい動物その存在感にはもう圧巻終始感動しまくり
結局この日は午前中約2時間半で5頭のジンベエに出会い、一緒に泳ぎましたここで今まで見れた確率はほぼ100%、そして1日に最高64匹のジンベエがここの湾内で見れたそうです野生よ、野生それなのに、この確立で見れるのはほんとにすごい・・・

それがセブから日帰りで行けるなんてほんといいよね~
最高の1日となりました

ネコが降る夜


もう今日から3月早すぎる~おとといまで31日まであると思ってたら先月は2月だったそれだけセブはのんびりしてるってことですよね~ほんと時間がゆっくり流れてボケーッとしてたら知らない間に1日終わってたりするっていやいやちゃんと働いてますっ

もう明日から3月かぁ~なんて思いながら寝入って、夜中にガサッという物音がして飛び起きました何事ーっ!?ドロボー??
っていやいやなんかミャーミャー泣いてるそう、ネコが部屋の窓から降ってきたんですびっくりしたなぁ、もう
で、それから仲良く一緒に寝ました

実は私、20歳頃まで動物って苦手だったんですというか、自分が動物を好きか嫌いなのかもわからなかった動物嫌いの母親の影響で、幼い頃から動物とは全く縁がなく、動物園って幼稚園の遠足で行くくらいで家族ではあんまり行った記憶がないくらい

唯一父親が熱帯魚飼ってたくらいかな多いときは水槽4つあったんです!!!!!!神戸の大震災のときに全て壊れ、熱帯魚達も死んでしまったけど子供心ながらあの時はかなりショックだったなぁその頃からお魚だけはめっちゃ好きでしたっ須磨の水族館はほんとよく行きましたぁ

あれから、結婚して家を出た姉の家には犬が1匹・ネコが4匹、竹野には犬が1匹・ネコが1匹、そして今セブで住んでいる家には犬が1匹・ネコがなんと10匹
こんな感じで、今実家以外では動物に囲まれて暮らしているので、「動物に癒される」っていう気持ちがかなりわかるようになりましたというか、今もずっと癒されてる

そして海の中では魚達に癒され、動物ってほんとすごいパワーを持ってるんですよね~

ちなみに、写真はシャー子ママとその子供ミーシャさすが親子色も柄もめちゃ良く似てるーっ!!
他の3匹の子供達は全然ちがう色と柄なんだけど・・・めちゃカワイイ
私がセブに来る何日か前に産まれ、今すくすく育ってますなんか子供の成長を見守る母親の気分