Loading...

ねこざき日記

忍法隠れ身の術!?


今日は、藤田さんがファンダイビングで来てくれました
今月初めに初めてカシマに来てくださって、今日は2回目

あいにくの北風で、カシマ前はまたまたシケ
せっかく昨日下見してきた『マーメイドウィンドウ』に行こうと思ってたのにまぁ、自然のことだから仕方ないっか

というわけで、シーサイド前で1本目
かなりおっきいコウイカを発見そして寝てました
だったから夕方と間違えたのかな
しかも、最初岩の上で発見したときは、岩と同じ赤色、砂地のほうに移動したら、砂と同じ白に見事な体色変化

2本目は、ボートで一文字へしゅっぱ~っつ
スズメダイの群れと共に移動してると、イシダイの親子に遭遇
先頭のお父さんイシダイ、でかっ

あいにくのお天気でしたが、ビーチもボートも内容盛りだくさんで楽しかった藤田さん、いつもありがとうございます
来月はアドバンス講習頑張りましょうねっ

マーメイドウィンドウ2007年度版


の予報が、なんと昼から
海も久々のべた凪で、はりきって潜ってきましたぁ

今日のメインポイントは、カシマ前のNEWポイント『マーメイドウィンドウ』せまい入り口をくぐり、洞窟を進んで、上を見上げると岩の隙間から光が差し込み、水底をきらきら照らしているんです
かなりのポイントです

そして、そのポイントに着くまで、『オオケツの穴』を通ります
岩に丸い大きな穴があって、その中にある石が穴の中で動くことにより、まんまるな大きな穴ができたんです自然の岩の中に、人が作ったかのような大きな丸い形がなんとも不思議

自然の力にはほんとに
今日撮った写真は、カシマカンコーダイビングHPのPHOTO&LOGのページに載せてます→http://nekozakidiving.web.fc2.com/log/photolog.htm

お勉強中!!


今日は、お昼からはまちゃんが来てくれましたぁ
今、英語の勉強してるはまちゃん

私も久々に英語の文法やって、かなり忘れてることに気が付きました継続することが大事です、やっぱ
リスニング強化には、洋楽音読学習がほんとにだよ
頑張って、はまちゃん

しかし、今日は一日良いでしたね~
あつい、アツイ
カシマ前は、昨日までのうねりが少しまだ残ってる感じ

でもこれから明日に向けて風は止む予報
お願い、明日は潜らせて~

海が好きだぁぁぁぁぁ


今日は、すー君の講習続き
海が好きで、夏は素潜りもして遊んでるそう

水慣れしてるだけあって、スキルも難なくこなし、あっという間に中性浮力もうまく取れてましたぁさすがだわっ

将来、海に携わる仕事がしたいということで、現在勉強中だそうですまだ若いけど、向上心があって、かなりしっかり者のすー君
すー君なら大丈夫次の試験、頑張ってね

次はアドバンスを取りたいとやる気マンマン
すー君、講習お疲れ様でしたぁ
また来月潜りにおいでねっ

ファンダイビングぅ♪♪


今日は、久美浜から豊浦さんがファンダイビングで来てくれました
竹野は初めてだそう

昨日に引き続き、朝からカシマ前はシケ
というわけで、1本目はシーサイド前で『マクロツアー』
タツノオトシゴやウミウシ、ハゼやギンポなどじっくり探索
いい被写体がいっぱいいましたよっ

2本目は、ボートで一文字へ向け出航ーっ
天気もいいし、やっぱ船は気持ちいぃぃぃ
イシダイ・メバル・アイナメ・コブダイ幼魚・スズメダイなどなど魚影も濃く、のおかげで水中も明るくて、快適なダイビングでしたぁ

豊浦さん、今日はありがとうございましたぁ
ご一緒できて、かなり楽しかったですぅぅぅ
今度は、ぜひご主人と一緒にお越しくださいねまたいっぱいお魚見つけましょ~
楽しみにしてまぁぁぁす

モォ~!!!


今日ははるよちゃんとみかちゃんが来てくれましたぁ
NEW器材のお披露目会ダイブのハズ・・・が海は大シケ

というわけで、久美浜までドライブ
平林乳業という牧場に行って、ジャージーソフトを食べましたっ
これがまたう~ま~い~っ

牛さん達を見学してると、すっごいかわいい子牛がいました
クリックリの目がなんとも愛らしい

天気もいいし、あったかいし、最高のドライブ日和になりましたぁ
はるちゃん、みかちゃん、来月こそべた凪の海で潜ろうね~
楽しみにしてまぁす

リニューアルオープン


ここ2・3日、竹野は夏日でした
気温も30℃オーバーでついついやっちゃいました
タンク室の扉修理、外壁ペンキ塗り、before-afterびっくりですっ

色はミルキーホワイトほんとは白にしたかったんですけどやっぱ海辺の建物は白ですよね~っ

夏までにぼちぼちリフォームしますので、みなさん遊びに来てくださいねっ

海猿体験☆

だいぶ久々のブログ更新となりました

てかそれより、なんとおととい和歌山港でプチ海猿体験をしてきました
というのは、和歌山海上保安庁の企画で、小学生の子供たちに海の環境についてもっと知ってもらおうという活動があって、海に投げ捨てられたゴミが取り上げられてるんです。それを子どもたちに説明するなかで、水中のゴミの映像・画像がほしいということでした。ボランティアで、潜ってビデオと写真撮ってきました

港の中で、釣り人やらがたくさんいる、いかにもゴミが捨てられそうな場所視界も悪いと聞いていたので、かなり覚悟していざ現場に着いてみてみたら・・・えめっちゃきれいじゃんっ

いざ潜ったら、スズメダイやシリキルリスズメも群れて、水底の石の隙間にタコも発見ダイビングポイントにできるんちゃうかっていうぐらいいっぱいいましたなのに、やっぱりゴミもたくさん落ちてました
ほんとに海の景観を乱すゴミの山見ると悲しくなる
竹野でも一緒ですこれから夏になると、もっとひどくなるんだろうなぁ

帰りには、保安庁の監視取締艇に乗らせてもらいましたなんて貴重な体験最初で最後の経験かもしれない初海猿体験

今回私たちのお手伝いしたことが、今後の環境保護に役立つことを祈ってますまた機会があれば、こういう活動に参加できればといいなと思いますこれで少しでもゴミが減ってくれるといいなと思う今日この頃

漁り火


今日も夏日のところが多かったみたいですねぇ
竹野は、ちょっぴり風が強くて、こないだのような暑さではなかったデス

そして、夜にはこの漁り火
カシマ前から見るこの風景
光のない真っ暗な海を、何十隻もの船が照らし出すこの景色は、いつ見ても感動します
いつもボーっと眺めてしまうんだな、これが

海側の客室は、この景色が広がるオーシャンビュー
いやオーシャンフロントって言ったほうが正確かも
みなさんも、是非素敵な漁り火、見にきてくださいね~

リフレッシュダイブ♪


今日も春らしいお天気
連休中フル回転してたレンタル器材もこれで一気に乾きそう

今日は、藤田さんがビーチファンダイビングで来てくれました
去年の10月に転勤で豊岡に来られて、早くダイビングしたいーっとのことカシマ前のベタ凪の中、いざ海中散歩へ

5年ブランクがあるので・・・ということでしたが、潜ったら全然余裕水中の無重力が好きという藤田さん
私もですーっリフレッシュダイブということもあって、今日はゆっくりのんびりペースで潜りました

そして今、温泉巡りにはまってるという藤田さんは、帰りに城崎に寄って温泉入って帰られるそう海で癒された後は温泉でのんびり最高のプランですねっ

藤田さん、今日はお越しいただいてありがとうございました
今度は洞窟ポイント散策、また一緒に潜りましょうね~