今日の竹野はそして海もべた凪
日中もあったかくて、今日はゆきちゃん(カシマの)
と赤島まで散歩に行ってきました
てか今日の赤島の海の色には
青の洞窟のようなあの透き通るブルー
水底まで見える透明度めちゃめちゃきれかったぁ
今日の竹野はそして海もべた凪
日中もあったかくて、今日はゆきちゃん(カシマの)
と赤島まで散歩に行ってきました
てか今日の赤島の海の色には
青の洞窟のようなあの透き通るブルー
水底まで見える透明度めちゃめちゃきれかったぁ
昨日から、H様ご一行様が来てくださいましたぁ
昨日の夜は、カニのフルコースをご堪能
そして、昨日も今日も連日ダイビングぅ
お一人はオープン講習、お一人はアドバンス講習
みなさん、順調にステップアップしていらっしゃいます
昨日は、海がイマイチで、ビーチでしたが、今日ははりきってみんな揃ってボートダイビング
どこ潜っても今日は透明度も15mはありましたっ
一本目一文字
シリキルリスズメダイもまだまだ健在
二本目東鼻
70cmオーバーのマダイが回遊し、ぼってり太ったキジハタ、イシダイも瀬の上を舞う舞う
水温19℃まだまだ潜れますよ、竹野
H様ご一行様、いつもほんとにありがとうございます
今度は海外ツアーかな~
ふつーにてっぽーをさわってました
こんなときだけはいっしょーけんめーです
このてっぽーは、もとは上お得意様のHさんので、せんちょーのてっぽーとこうかんしてくださいました
せんちょー曰く、「100と110こうかんしてもらったーめちゃうれしー
」とのことです
せんちょーのは、ぜ~んぶ宇和島の西遊魚センターのたよちゃんからの
なんです
せんちょー「たよちゃん、いつもありがとー」
どもでしゅ
今日はいきなり冬です。
海は大時化です。
なんで??って言うくらい寒い。まだ11月なのに
外はなんとアラレが降っています。あすの豊岡の最低気温は3℃
やめてくれ~まだ毛布出していないのに
急いで冬支度しなければ・・・っと思いつつストーブで火の番をしながら、焼き芋タイムです。
みなさん風邪ひかないようにね。この時期はインフルエンザが流行っていますので
ではでは冬支度、冬支度
どーもでっしゅ ウイ~ッシュ
行ってきましたよ、カニカニカーニバル
結構にぎわっていました。この祭りのちょ~楽しみにしていた大抽選会のカニはハズレましたが、屋台の食べ物、販売物には大変満足でした。
よさこいも数組踊るはエレクトーンのおねーちゃんは演奏するはでノリノリでしたよ。問題の天気ですが、でした。よかったよかった
と安心していたら、祭り終了前に突然の ギリギリでもちまき大会も終了
今年のカニカニカーニバルも無事終了でした。
明日から天気、海、共に悪くなるみたいで、少しづつ冬に向かっています。
本日2名程ダイバーさん来て下さってました。アリガトウゴザイマス。。。水温はまだ20℃はあります。まだまだいけまっせ~潜らなくても遊びに来てくださいよ
待ってま~しゅっ
今日も気持ちいい秋晴れ
海もべた凪じゃぁぁぁぁんっ
昨日、仕入れの為、柴山まで行ってきました
柴山は、香住の手前にある漁港のある漁師町です
柴山に行く車道は、ずっと海沿いの道で、とってもいい感じのドライブコースなんですっ
左手には山の紅葉右手には果てしなく続く大海原
お天気も最高だし、いい景色みて目の保養だぁ
ドライブ中もルンルンっ
今日のカシマは、カニのご宿泊の団体様の貸切です
大賑わいでごじゃりますっ
本格的にカニシーズンが始まりましたっ
そしてそして、本日、待望の活の地ガニが入りましたぁ
実はこのカニ、一番お得なのは11月なんですっ
このカニは、12月に入ると、2倍~3倍の値段になってしまいます
カシマでは、このカニを活きたまま冷凍をかけています
もしご入用でしたら、全国郵送可能ですので、ぜひこの機会に地ガニをご賞味あれ~
数に限りがありますのでお早めにっ
今日は朝からどピーカンでございます
海はちょっぴりザワザワしてますが、これぐらいならノープロブレム
このと、燦々と降り注ぐ陽光にテンションも上がりっぱなし
朝から潜る気マンマンのたかおっさん
あっという間に準備して、海へ繰り出して行きました
今日はどんなお魚さんに出会えるかな~
まだ水温も20℃あるし、これだけ陸がてたら、快適にファンダイビングできますよっ
どーもです。っす
こないだ、外食後に立ち寄った所にこんなの発見しました。
そうそう知る人ぞ知る、あのアキバにある缶ヅメのおでん&ラーメンなのです。
なんとこの兵庫県北部にもあったのです。 発見!発見~
わたしも一度食べたことはあるのですが、まぁ~一応おでんですね。
で、もうひとつおでんの並びにラーメンとやらがありましたが、このラーメン、なんと麺がコンニャクなんですよ。
いったいどんな感じなんでしょうね。また機会があれば食べてみます。
今日は久々にいいお天気でした。竹野もピーカンだったのでちょいと泳いできました。
水温は20℃でした。透明度も良くシリキルリスズメもまだまだ沢山健在です。
あと本日の神戸新聞にタコブネが載っていましたが、わたしは数年前にカシマ前ビーチで見ましたよ。水面近くにプカプカと泳いでました。
毎年ってほど1、2回は変わった生き物みますんで、楽しいです。
日本海まだまだいけますよ
ではでは
どーもでーす。
早いもんで11月ですな~しかもカニ解禁になりました
服装もすっかり冬服になり、山も色付き、今年も残す所あと二月切りましたね。
で、そこで竹野の最終イベント!第11回カニカニカーニバルが今週の日曜日(16日)に開催されます。場所は北前館駐車場AM9:00より
このイベントもう11回目なんですよ。私達も竹野にきてはや12年このイベントには数回しか行った事ないのですが毎回豪華になっていってます。
北前太鼓で始まり、カニのサンバサンバ大会、カニ雑炊の早食い競争、カニ、魚介類の競り市やよさこい祭り、もちまき大会等。あっという間に一日終わっちゃいます。
しかも今年は¥200で松葉ガニが当たる大抽選会もあるようです。
今年は行かなければ・・・・私、カニが大好きなもので
こないだ、近所の方から今年はカニが高いぞぉ~っと聞いたのでこの抽選で是非ともゲットしたいと思います。
前日の土曜日もありがたいことで全室、満室となっております。ご予約頂いた皆様ありがとうございます。
今年もカニ宿泊コース(一泊二食付き)どうぞよろしくお願いします。
もちろんダイビングもやってますよ。ただいま水温21℃まだまだいけます。