Loading...

ねこざき日記

イルカだぁ~♪♪


今朝、定置網にが入ったという一報が
ま~じ~で~
すぐに見に行くと、かわいいイルカちゃんが船の上にいるではありませんかっしかも2頭も

両方メスのカマイルカ10歳くらいなんだって
だいたい40年くらい生きるそうです

このイルカさんは、お肉にならずに済みました
めでたし、めでたし

僕は山っ!!


ど、どーもで~す  っす。

本日、わたくしは久々に山へ上がってきました。そうハチ北へ

朝一出発前、クルマのフロントガラスがカチンコチンに凍っていて10分は暖気状態で動けずでした。   

今朝も寒かったー  おそらく、放射冷却のせいでしょうね。

ほんでゲレンデに到着後、大阪からの友達と合流

山の天気もサイコーで、昼には汗かきまくり

今年はNewボードにNewウエアーでルンルンです

先日、板のエッジをちょいと触って(角度の変更)乗り心地バツグン

カービングも切れるは切れるはでギュンギュンいきました。

海もいいけど、山もいいです。

あと今年はバックカントリーにも挑戦しようと、道具もこっそりかっちゃいました

私は平日しか山に行かないので、日時が合う人は一緒に行きましょう。   ってね

もちろんナイターでもいいっすよ

ではでは、今日は早めに休みま~す。  
  
   おやすみなさい

私は海っ!!


春が~きたぁーっかと思うくらいの今日の陽気
日差しがとても心地いいぃぃぃ

そして海もべた凪じゃんっ
これは潜るっきゃないっしょ

はりきっていきまっしょ~い
透明度も先週と同じくかるく15mはありましたぁ

潜ってすぐ、おなじみシロウミウシくんを発見しかもトリプル
今年は丑年だし、2009年早々、ウミウシをしかもトリプルで出会うなんて、なんだか幸先いいじゃ~んっ
今年も良い一年になりそうだぁ

今日のカシマのスタッフは、たかおっさんはボードしに雪山へ私は水中撮影しに海へ・・・(なんか昔ばなしの桃太郎の出だしに似てる)・・・と同じ日に山と海わらけるぅこれができるのも竹野だからだし、今の時期だけ実現できることですねっ

マンボ~☆


なっんっとっ
今日、竹野漁協でマンボウが出現っ
30㎝くらいのチィマンボ~
めっちゃ

5年ほどには、2m弱くらいのマンボ~くんもいたそうです

冬ごえ~!!


さてさて、今日はおととい潜ったときに見た、シリキルリスズメダイの写真です

1月でもいましたよ、シリキくんっ
でも、残念ながら彼らは冬越えはできずまた7月頃に姿を見せてくれます

夏~秋にかけては、すごい群れをなして泳いでるんですけど、昨日見たときは5・6匹のグループでした岩のすきまを出たり入ったり・・・なんとなくシャイになってるような気が

でも彼らがいるだけで、水中がほんと賑やかになりますね
ずっといてくれるといいんだけどなぁ

好きなの、冬の海☆


昨日潜った時の写真です
アイナメの♀。そう、昨日は♂と♀両方見ました
同じくらい大きかったなぁ

逃げるのが早くて近づけず両方とも証拠写真にしかなってないお許しを

いや~、でもなんか好きだな、この冬の海
透明で静かな手つかずの海中
幻想的で神秘的な雰囲気
そんな海に魅了されます

カシマ前にダ~イブッ♪


本日晴天、海もベタ凪なりというわっけっでっ
カシマ前潜っちゃお~
片手に気分上々

海入ってこれまた
これぞまさに透き通るブルーだぁ
透明度15mはかるくあるぅ
凛とした雰囲気の、澄んで静かな癒し空間

大波が打ち寄せ、波しぶきがあがる日本海(そう、演歌が似合いそうな)というイメージを一掃させてくれる、今日のカシマ前
冬の日本海って言っても、そんな荒れた日ばかりじゃないんですよ

今日のログデータ↓
お天気:  海況:べた凪
透明度:15m  水温:13℃  
見た魚:アイナメ(♂♀)めちゃでかっ、キジハタ、シリキルリスズメ(まだいましたよ)シロウミウシ、メバル、グレなど

写真は、砂地で見たアイナメ(♂)です

すぴあがぁん♪♪


イタリアのOMER社から注文していたケイマンシリーズスピアガンが届きました

’08限定モデルのHF2ltdもありますー

ノーマルよりも使いやすくパワーアップした“カシマ仕様”をHPの『お知らせ』でお知らせします

おたのしみにー

赤島トレッキング?ツアー


今日の竹野は、そして海もベタ凪でございます
お昼からMさんが遊びに来てくださいましたぁ

いつもおみやげありがとうございます
天気もいいし、ちょっぴりお散歩でもしましょっか

最近、めっきり寒くて運動不足のゆきちゃんを連れて、赤島までみんなでウォーキング

今日の赤島は、が泳いでいそうな透き通るブルーめ~っちゃきれいっ
そのままダ~イッブっしたくなります、ほんと

で、帰途なぜかロッククライミングに変更とばかり赤島の先端までみんな行ってしまったそこからの眺めは格別なんですけどね、ほんとは

でも、なんたって実は高所恐怖症な私
下を見ると足がすくんで、腰が抜けて、前に進めましぇんっ

いや、でも到達しました、念願の先端にっ
でも・・・ひとりで立てない

しかぁしっ絶景ポイントからの眺めはサイコー

いてまっせ~クエ!!!


どーもで~すで~す。

昨日ね、漁業組合さんから1本の電話があり、なんとなんと、クエが揚がっていますとのこと。

カメラ片手にダッシュで行くと、おっ、泳いでいるではないか~、んまそうなクエさんが

どうですこれちょっと天然ですよテ・ン・ネ・ン・

大きさは70cmほどでなんと5kg

竹野にも居てるんです!!

クエさんが  数年前にもカシマ前で40cm程のをみていますので、運が良ければかならず逢えます。

私も今年から、??日頃の行いを良くしていこうと思っております。まぁ~いつもよろしいんですけど

今シーズンもいろんな物を発見できそうな予感が

幻のクエにならないようにがんばっていきま