今日は、レスキュー講習でございますっ
天気予報はだったけど、
てるじゃ~んっ
今日のシーサイド前は透き通るブルーだぁぁ
めちゃキレイ澄んでるぅぅ
二人とも、良く頑張りましたっ
今日は、レスキュー講習でございますっ
天気予報はだったけど、
てるじゃ~んっ
今日のシーサイド前は透き通るブルーだぁぁ
めちゃキレイ澄んでるぅぅ
二人とも、良く頑張りましたっ
春を通り越して、夏かと思うくらいあったかかった、ついこないだの気候は夢だったのでしょうか
ここ2・3日とてもさびゅぃ
3月半ばまでルンルンで潜ってたのになぁ
こんな時にこそ、できる事務仕事を片付けちゃお
HPの更新も頑張るぞぉぉぉ
というわけで・・・長い間、更新が滞っていたPHOTO&LOGも今月からスタートしましたぁ
海ネタはここでじゃんじゃんしていきますので乞うご期待
PHOTO&LOG 2009年3月↓
http://nekozaki.com/photologs/0903.html
またまた行っちゃいました、KANOボク
今回はね、ランチしに行ったんだぁ
今日は、こあみさんとお友達の竹下さんと一緒に
お二人ともカフェ巡りが大好きなんだってぇ
今日は2階の席でした
眺めもいいし、内装もオシャレ~
そして、ベーグルランチとワンプレートランチをオーダー
とってもボリューム満点っ
デザートもついてて、めっちゃ幸せだぁぁぁ
おいしかったぁ
本日のお客さま、井坂様ご一行様です
なんとはるばる神奈川県からお越し下さいましたぁ
カニカニプランで大いに盛り上がっちゃいましょ
みなさん、とてもおもしろいっ
最後のシメはオードリーでキメッ
最近のマイブームなんです、オードリー
あのテクノカットにピンクのベストステキ
井坂様、本日はたくさんあるカニ宿からカシマカンコーを選んでいただいてありがとうございました
次回は、幻想的な漁火と水平線に沈む夕日を見に、ぜひ来てくださいね
そして、青の洞窟探検しに行きましょ~
お待ちしています
昨日行ったKANOボクで、が2匹いまちた
1匹がグレーで妊娠中でした1匹は写真のとおりめちゃめちゃひとなつっこいの
にゃーんっって言ったら足元スリスリ
ごろりんっ
めちゃかわゆぃぃぃ
今日、出石観光に行ってきました
桜にはちょっぴり早すぎたけど、小京都のような出石の街がとっても好きなんです
出石といえばそばでしょっ
たらふくそばを食べたあとのおやつは・・・そば団子
これがまた、あったかくて出来たてほやほや
超美味
気温もあったかくて、目にまばゆい新緑に癒されましたぁ
帰りに‘KANOボク’という牧場兼カフェに寄って、ソフトクリーム食べちゃったぁ
これがまたおいしいのぉ~
今日は、ともくんが遊びに来てくれましたぁ
シュノーケリングいや潜りにいっちゃう??
でも、今日はやっぱりゆっくりしよ~ってことで、念願のテラスで
ずーっと夢だったんだって、カシマのテラスでビール飲むこと
そりゃ、気分サイコーだでぇ
潜った後のほど、うまいもんはない
来週は潜るぞぉと気合いマンマンのともくん
はりきって潜ろうぜぃ
そう、昨日潜ったときに発見したハリセンボン
岸に打ち上げられてて、緊急救助
無事でいて~
今日も、良いお天気そしてあったかぁ~い
テンションも上がる上がる
今日は、ちょっぴり気分を変えて、竹野スノーケルセンター前の湾で潜りました
ここは入り組んだ地形上、多少の風では海況にあまり影響しない場所なので、常に穏やかなんです
水深はちょっぴり浅いですが、カシマ周辺同様、海藻が多い春の海ではケルプダイビングが楽しめる
夏から秋とはまた違ったダイビングスができるので、これもまたけっこう楽しいですよっ
ちなみに水温13℃でしたぁ
今日は、ものすんごい黄砂
カシマでも約1名とっても苦しんでいる人が
花粉と黄砂のダブルパンチ
かなりつらそうです
そんな時は、おいしいもの食べてテンション上げよ
てなわけで、今日は竹野であがった天然の鯛をゲット
桜鯛にはちょっと早いですが、鯛茶漬けとあら炊きとお吸い物にして食べました激ウマじゃんっ
明石出身の私が言うのもなんですが・・・こっちの鯛、ほんとにおいしい
一度私の実家にもこっちであがった天然の鯛を送ったことがあるんですが、それを食べた母親も「もう明石の鯛食べられへん」って絶賛してたほど
そういえば、竹野産のタコについてもそうやって言ってたなぁ
明石と言えば、鯛とタコなのにねぇ
しかし、鯛ってなんでこんなにカッコいいんでしょ~
どっしりしていながらもピンク色に輝く体、ぼってりした唇、目の上には青いアイシャドー
陸でもこんな存在感アリアリだったら、そりゃ水中で見るとさらにド迫力なハズだわ
一度、水中で何かが近寄ってくる気配がして、ふと横を見ると80センチオーバーのマダイがいたことがあります
そのときは、さすがに後ずさりしたほどビックリしましたよ、ホント
撮るのもすっかり忘れて大後悔