Loading...

ねこざき日記

タツノオトシゴ

今日は、あいにくのお天気と、カシマ前の海もシケ

こんなときは、無敵のポイント「シーサイド前」
今日は、はるちゃんさんの講習だったので、まずはからエントリーの練習
あとは遠泳の特訓ですっ

そして、午後からは、ガイドのれんしゅー
しながら潜ってたら。。。タツノオトシゴはっけーんっ
しかも2匹

でもこんなときに限って持って入ってないんだよなぁ

というわけで・・・
今日はチャーチャの写真しまっす

今日の海報告
気温:24℃  水温:19℃
海況:凪(シーサイド前)
透明度:5~6m 

イントラ講習


今日は、はるちゃんさんのイントラ講習
デモレッスン中
良く、良くがんばってます

手乗りニャン♪


のちゃーちゃは、ちょうど手乗りサイズ
今日も元気に走り回っております

本日来てくださったたくさんのお客さん達に抱っこしてもらって、スリスリしてもらって、「かわいーっ」って言ってもらって、チョーごきげんさん

今日のお天気はのちそしてまた
でも、海は凪、水中は昨日のサルパはどこえやら・・・といった感じで、快適な海中散歩ができた様子でした
良かったよかった

こねこ

じゃじゃ~んっ
めーっちゃかわいくないですか??
昨日から、カシマに滞在してるこの2匹のにゃんこ

白黒茶のは、前田さんママの元へ
名前は「たけ乃ちゃんっ
前田さん、かわいがってやってくださいね~
たけ乃ちゃん、すくすく育つんだぞぉ

茶色のほうは、今飼い主募集中です

ちなみに♂です

こんなクラゲもいてます。

    せんじつのミズクラゲに続いて

    こんなクラゲちゃんもいてました。

    なんと言うのですかね?

    ドラゴンの様な感じでとてもかっこいいです。

    また逢えるかな。

       

いとこ同士♪


今日は、まきさんとさくらさんが体験ダイビングで来てくださいましたぁ

まきさんは、ずっとダイビングがしたかったそうで、やっと今日念願叶いましたねっ
さくらさんは、大阪から来てくださいましたよ

あいにくのお天気でしたが、竹野浜海水浴場はめーっちゃきれいじゃんっ
お二人ともお魚を見る度、大コーフンッ
追いかけるぅ

まきさん・さくらさん、今日はありがとうございましたぁ
次回は、青の洞窟に行きましょうねっ

普通の普通の普通ですが

    ミズクラゲです。

   しょうもなくてスミマセン

   

   でも、よくみると動いている様に見えてしまいます。

   
   私だけでしょうか。

   
  

日本海にハナイカ出現っ!!


今日、竹野漁協で「ハナイカ」がお目見えしましたぁ
普通はあったかい海にいるハナイカが日本海にっ

ハナイカは、海底を腕を使って歩くコウイカの仲間で、普段は写真のように、茶色っぽい地味な色をしています

でも、興奮すると、身体の表面のあちこちからいくつもの突起を出して全身を赤や黄色のマダラ模様に変身させ威嚇をします
その様子がまるで花のように見えるので「ハナイカ」なんですね

今日も、カシマ前潜ってきましたよぉ~
お天気でしたが、海はべた凪
透明度10m水温18℃

切浜潜ったよ

今日はど・ど・どピーカンそして海もべった凪だぁい
よっしゃ~今日は切浜潜りに行くぞぉ~

エントリー口までてくてく

さぁいよいよエントリーエントリー口から見える淀の洞門

エントリー後、水面移動してすぐこんな素敵な場所も

切り浜のミニチュアブルーホール

初めて見つけたシロホクヨウウミウシ

続いてアカボシウミウシ

そしてコケギンポ

他にも、シロウミウシ、アオウミウシもいて、かなり水中賑やかでしたっ

そして、カシマに戻ってカシマ前ももぐっちゃいましたよっ
アーチでは、ぶりぶり太ったクロソイ、ハコフグ、砂地では、40センチオーバーのアイナメ♀2匹、マダイ、ホタテウミヘビ、クロメバルなどなど、
かなり魚影が濃かったですよぉ

続きの写真はフォト&ログにて

イカめし


スルメイカで作ったイカめし
中は、白米ともち米のミックスにゲソを混ぜたものが詰まってます
炊くとちっちゃくなるので、中に入れる米の量は半分くらいで
んで、入口をつまようじでとめて・・・鍋で炊くこと約2時間

いい匂いがするじゃぁ~んっ
お味もめ~っちゃうんみゃ~

さてさて、今日の海情報
お天気:  海況:磯波少々あり
気温:26℃  水温:17.2℃
透視度:8m

カシマ前、潜れますよーっ