Loading...

ねこざき日記

沖縄・北谷「すなべ」

「SUNABE」はこんなところ
抜群のロケーション
ダイバーに人気の「砂辺No.1ポイント」が目の前

サービスから歩いてビーチエントリーできるから楽チン

どんなメニューも可能にしてくれる海
安定した浅場で講習もできる
ビーチで水深20mとれるのでファンダイビングもできる

一面広がるサンゴに囲まれ、シュノーケリングしながらフィッシュウォッチングもできる

ゲストハウスも併設
女性専用のゲストハウスです。(ダイビングのご利用は男性も可能です)
砂辺の海が見えるテラスでおくつろぎください

那覇からで40分。アメリカンビレッジまで5分。
近くのサンセットビーチからはこの夕日↓

アフターダイブも楽しめちゃいますっ

詳しくはコチラ→SUNABEホームページ

沖縄じゃんっ↑↑

今日も朝から快晴のここ竹野
でも・・・お昼前から北西の風がピュ~

でもでもでも
竹野浜は西風に強いため、けっこう吹いてもこんな感じでべた凪で潜れちゃいます

モデルになっているのは、本日のお客様黒田さんでぇす
2月にライセンスを取って、初めてのファンダイビンでお越し下さいましたよ
この透き通るブルーの海を見て、黒田さんが一言。
「沖縄みたい~
でしょでしょ????

水中もきれすぎるぅ

そして、午後からは昨日からの講習の続きで中尾さんでぇす

本日のスキルメニューも難なくクリア
今日は水中ツアーで行きますよ~
テトラを越えて沖へ行くと、水底にはカレイのあかちゃんがいっぱい
ピョンピョン飛び跳ねてめちゃかわいいっ

最後には砂に潜るアカエイをはっけーんっ

黒田さん、中尾さん、本日はありがとうございましたぁ
今日のきれいな竹野の海でも、まだまだ10%くらいしかいいところお見せできてないんです
もっともっとおもしろい場所、きれいな魚、竹野の魅力は尽きませんからぜひまた潜りにいらしてくださいねっ

MAP、色々、できたっ☆

GWが始まりました
現在、カシマでは色々とリニューアル中です

まずは、A4版の『ボートポイントマップ』

以前からフロントの所には大きなMAPはありましたが

コンパクトサイズも作ってみました

たかおっさんが地形を描き描き、
みつよちゃんが各ポイントの案内を書き書き、
こあみがそれをパソコンで打ち打ち、
せんちょーは 

そしてできました

竹野で船を出して15年のせんちょーが、
希望のポイントはもちろん、その日一番のポイントにご案内します

みなさん、ぜひ参考にして下さいね☆

カシマ前ビーチのポイントMAPも、もちろんあります。

これも近々リニューアル予定

ボートに、ビーチに、楽しんでいただければ

そして、器材を洗う桶も新しくなりました

お風呂みたい…

写真の奥の方には、カメラ専用の洗い桶も用意しています

ぜひ使って下さい

※注 ウェイトは中に入れて洗わないようにして下さいね。
   よろしくお願いします

GWのお天気も良さそうだし

ぜひ遊びに来て下さい

はまりそう♪

本日のお客様、中尾さんでぇす
ライセンス講習でお越し下さいましたよ

今日も
でも海上はちょっぴり西風が強く、カシマ前はちょっとザワザワ
竹野浜海水浴場はべた凪じゃんっ
そしてそして、白砂のビーチが透き通って見える程・・・水がクリア
なんちゅーキレイなんでしょう

そして、この燦々と降り注ぐ太陽のおかげで、水中の砂紋がキラキラきらめく
なんて幻想的な世界

こんな最高の水中で、中尾さんの講習もスムーズに進みぃ
本日予定していたスキルも全て合格しかもびっくりなほど短時間で

海からあがって中尾さんが一言。
「たのしい~ダイビングはまりそう

これほど嬉しい言葉はないですね、イントラやってて
明日も楽しみですねっ

かつおちゃん☆

本日のお客様、昨日から講習で来てくれている渡辺君と、ファンダイビングは上田さんと山下君が来てくださいましたぁ

今朝早くにはがけっこう降ってましたが・・・お昼前には空も明るくなってきたし
はりきってカシマ前潜るぞぃさぁて、行きてきます

渡辺君も今日は泳いで中性浮力の練習ですっ
カシマ前ぐるっと一周してきましたよっ

今日も青い水中
最後はみんなでかつおちゃん☆(サザエさんより)
エエェェェ

上田さんの器材もいい感じ
渡辺君もさっそくCAMOマスクとシュノーケル新調しちゃったもんねっ
山下君も、今日はピッタリフィットしたブーツをご購入

みんな、着実にプロ仕様になってきましたよ
そう、自分にあった器材を使うと、水中でのストレスがかなり軽減されます
またみんなで一緒に潜りましょっ

≪本日の海情報≫
海況:凪
風:南東-強
気温:16℃
水温:13℃
透明度:10m

今日私達がログつけてる間、ずっとこんなでした

海猿にあこがれて☆

今日も昨日に引き続き、よいお天気そしてべた凪じゃんっ

さぁてさて、本日のお客様渡辺君がライセンスを取りに来てくださいましたよ
朝から学科、器材セッティングをして午後からさっそく潜ってみましょう
さぁ器材を背負って・・・と思ったら

腕立てし始めちゃった・・・ええええーーーーすっすっすごい
さすが、体育会系男子は違うっ
水中も難なくスキルもパーフェクト

背景の透き通るブルーもまだまだ健在しっかしキレイだ、水中
渡辺君、明日もがんばろうねっ明日は先輩達が見守る中、実力発揮できるじゃんっ

ここからは、本日午前中にブイ付け(カシマ前アーチとパイプポイント)とダンゴ村調査に潜った様子をお伝えしたいと思います

まず、ダンゴ村で一番最初に見つけたのはこの子↓

昨日ビクニンさんほど動き回ってなくて、じっとしててくれたので、今日はゆっくり時間をかけて撮れました

で、隣にいたたかおっさんが、天使の輪をもつダンゴさんはっけん
でもすぐに、ぴょいっといなくなっちゃった

あきらめたそのとき、とってもきれいなエビをはっけん

こんな感じで、今日の調査ダイブは終わりましたとさ

オランダからのお客様☆

昨日から、とってもグローバルなカシマさん。
そう、オランダからのお客様、ヤップ様ご夫妻です

日本を訪れるのは2回目。お二人とも日本が大好きなだそうです
仏教を学ぶ為、お寺に滞在しつつ、1カ月かけて、日本を周遊するそう

竹野には、小浜から浜坂に移動する途中に、美しいビーチがある場所だと聞き寄ってくださったようです
カシマのロケーションもとっても気に入ってくださって、カシマで一泊してくださいました
私たちもお二人ととても楽しい時間を過ごすことができました
ご主人は帰る際にこう一言。
「パラダ~イス

昨日からお天気も良く、あったかくて、海も良くって、最高な時を過ごして頂けたと思います
ヤップ様、残りの約2週間、ブディズム極めつつ、どうかご無事でご旅行くださいね~

マクロマクロマクロ!!

今日の竹野はチョー快晴っ
そしてチョーべた凪

水中も、昨日に引き続きめっちゃくちゃキレイきれすぎるっ
透明度軽く15mはありましたっ

本日はカシマ常連のお客様Oさんと一緒に、カシマ前ダンゴ村へ村民調査に行きてきました

こどもの村長元気かな
人口・・・いや魚口?増えたかな~
おおおおお、アラメの裏側に第一村人はっけーんっ

そして、その近所に第二村人はっけーん

2匹とも、あのこども村長よりも、ち・ち・ち・ちぃさぃ
か・か・か・か・かわぃすぎるぅぅぅぅぅぅ

着実に村民増えてます

そしてそして、その界隈にこれまたちぃさぃヒメイカが海藻にピタっとくっついてましたよんっ

とぉぉぉぉっても小さいですが、これでも立派なオトナです

そしてそしてそして、その集落にはビクニンも2匹

パッチリおめめが、か~わ~い~い~

というわけで・・・マクロ天国カシマ前でマクロ三昧
とっても充実した一日となりましたっ

Oさん、いつもありがとうございます
本日、カシマ女子に出雲大社のお土産も頂きました

縁むすびの糸
中には、赤と白の糸が入ってて、これを自分と相手にそれぞれ持ってるとよい御縁があるそう
うふっうふふっ

ねこざきお掃除

カシマ前ビーチのある猫崎半島西部が
見違える程キレイになりました

朝早くから、地元のご婦人の方たちが
海岸に漂着したゴミを拾ってくださっていて
早速お手伝いに加えさせていただいたけど、
皆さんの手際の良さに着いていけず、ほとんど役にたてず…

そしてその後には豊岡市の近大豊岡短大の学生さん達が
大勢お掃除にきてくれて
あっという間に猫崎半島のゴミが無くなってしまいました

今までも地道にゴミ拾いは続けていましたが
ここまでキレイにすることはできませんでした

キレイになった猫崎半島
海の中も今年はすっごくキレイです

シュノーケリングやダイビングで海の中の世界ものぞいてみて下さい

ダンゴウオ産経新聞に掲載!

最近、かしま前・ねこざき半島でも見れると話題のダンゴウオ
なんとなんとっ
いつもカシマをご利用頂いているショップ様のご協力により、4月21日付けの産経新聞に掲載されましたぁ

web版新聞記事はコチラをクリック

実際の誌面はこんな感じ↓

カシマにも、ダンゴウオ目当てのお客様が急増しています
これからは「天使の輪」が消え、大人になっていくダンゴさん達が見れるのも楽しみだっ

カシマ前は、ダンゴウオ・ビクニン・ウミウシなどマクロだけでなく、地形派・魚群派も満足できるポイントです
カシマの施設から歩いて20歩でエントリーできる利便性に加え、水中もあらゆるダイバーの期待を裏切らない、最高のポイントだと思う今日この頃・・・