Loading...

ねこざき日記

6月も終わりだぁ

蒸し暑い日が続きますね
建物内でちょっと仕事しただけでもう汗だく

今日もカシマ前はべた凪
時折も出るくらいのお天気

天気予報は当てになりませんからね、ほんとに
今日は、パイプのブイのつけ直しに行ってきましたよ
そう、最近カシマ前のパイプ周辺のポイントがアツイっ
ぼっこりコブをもったコブダイや普段巣穴に隠れてるクロメバルや最近パイプの中にいついてるクロアナゴなどなど、盛りだくさんですよん

マーメイドウインドウ周辺にはハコフグがいついてますねっ

瀬の上には、きれいな水玉模様のヒメギンポ

婚姻色のヒメギンポもこれまたきれいで、もっと派手なオレンジ色になります
水玉模様の雌と、婚姻色の雄が2匹そろって岩の上にいるのもよく見ますよ
仲良さげな2匹を見ると、なんだかほほえましくなりますね

ライセンスにんてぇいっ♪

本日のお客さま、斎藤さんとけんちゃんでぇす
今日はライセンス講習の最終日

上出来のお二人は、講習の最後にはもうべてらんダイバーのよう

イシダイの瀬まで行ってきましたぁ
水族館ですね、これはまさにっ

海の中は、もうすでに夏だぁ
べた凪続きで、今シーズン最高な年になりそう

ひさびさ一文字♪

今日は、久々に一文字で潜ってきましたぁ
水面には、アジとイワシとジャコの大群っ

イシダイやらマダイやら、舞ってますね~
下で、ミヤコウミウシ見つけましたよ

ハウジングをセットしてなかった為、こんな感じの写真ですが

今朝、田久曰(タクイ。竹野浜から東側)沖でイルカを見たという情報が
この梅雨の時期よく見れますっ
めっちゃ見たかったなぁ
明日くらいカシマ沖に来てくれるかも

連日のべた凪↑↑

今日は午前中てましたよ~
海もべた凪、水中もめちゃキレイ
たくさんのダイバーさんがお越し下さいましたぁ

今、カシマ前ビーチには、かなり大きいコブダイがいますっ
コブも相当でてるっ
迫力満点ですっ

あとは、湾内のブイ下にマトウダイの幼魚がいたそうですっ
先週末、Oさんが撮影した画像頂いちゃいました~

アマモについてるゴマフビロードウミウシ

こちらはカノコキセワタ

じっくりマクロ観察しちゃってくださぁい

湖じゃないよ!

今日のカシマ前。べた凪です。
ですが、水中はとてもにぎわってます

カシマ前の名物になりましたね、もう。パイプのこのアナゴさんっ

サラサエビ達と一緒に仲良く暮らしてます

そして、圧倒されますこのイシダイの数っ

水族館みたいです、ほんと

こちらは、カマスの幼魚かな・・・

めーっちゃくちゃいてます
幼魚達が集まって、まとまって同じ方向に泳ぐので、黄色の大きい魚に見えますよ、ほんと

その他、メバルやヒラメやカレイの幼魚がたくさんいます
こちらはタツノオトシゴ(ハナタツ?)の赤ちゃん

めっちゃちっちゃい全長2cmほど。かわいすぎるぅぅぅ

≪本日の海情報≫
海況:べた凪
気温:28℃
水温:21℃
透視度:10~12m

ファイアーマンっ!!

本日のお客様、斎藤さんとけんちゃんでぇす
今日は、ラインセンス講習でお越し下さいましたよっ
学科終了後、説明を聞き~、イメトレイメトレ

実は、お二人は現役バリバリの消防士さんっ
学科にしろ、セッティングにしろ、全てカンペキで仕事が早いっ
さすがですっ
さぁて、海へしゅっぱぁぁぁぁっつ

スキルも難なくこなし、あっという間に本日の課題終了ですっ
さらっとこなすところが、かっくぃぃ
お話してても、とっても楽しいお二人
今日一日ずっと笑ってた気がするっ
腹筋が若干イタイ

斎藤さんの、海に初めて潜った感想。
「お母さんみたい
そういえば、水中の感覚ってなんか懐かしい感じがする気がしますね。
みんな生まれるまでは、お母さんのお腹の中で羊水につかってたからかな。
なんか、こんな風に考えたことなかったけど、斎藤さんの一言で目覚めた気がします

斎藤さん、けんちゃん、今日はお疲れ様でしたぁ
また続き頑張りましょうね~

ナナヒロのサンゴ

たまにの今日の竹野
海もべった凪

今日の午前中、カシマ前を体験ダイビングのお客様達と潜ってきましたよ
湾内の浅場にもキジハタさんが

だいぶ近寄ってもぜんぜん逃げなかったなぁ
のんびり水中散歩楽しんできましたぁ

そして、ボート組のゲスト様は、今が旬いや、いつも旬のナナヒロへ
水深30mにある、ナナヒロ名物のサンゴ
画像は、O様から頂きました~

日本海にサンゴですよっ
スポットでしたが、実は最近ひそかに話題になってて
うふふ
ぜひ一度見に来てくださいねっ

新発見♪♪

またまた今日は朝からてます、ここ竹野
海もべたべたじゃんっ

今日は、カシマ前西側の砂地を周遊してきました

そこで見つけた、シタビラメっ
45センチくらいだったかな、肉厚のぼってりさんっ

近寄ってもぜんぜん逃げなかったな~。
顔をよ~く見ると・・・

けっこうおマヌケさん・・・

こんな感じで砂地で楽しんだ後、さ~帰ろうとしたとき
ニシキウミウシはっけーーーーーんっ

でっかっ10cmくらいでしたよ
しかし絵になるな~、派手なウミウシは

明日もべた凪の予報
も出ますよ
ナナヒロもぐちゃり群れちゃってるんだろうな
青の洞窟で光のシャワーを浴びたい

ステキな週末になりそう

凪つづき~♪♪

今日は
久々に梅雨らしいお天気となりました・・・

しかぁぁぁぁしっ海は湖のようにべった凪でごじゃります
何日続いてるだろう、この凪
かれこれ2週間は続いてますね~

今日もカシマ前潜ってきましたよんっ
ガシラのがーちゃんに会ってきましたっ
待ってましたかのように、子分()たち仲間2匹を引き連れさんじょーっどーもどーも、こんにちは

今度ゆっくり潜ったときにがーちゃんの写真撮ってきますねっ

さてさて陸では・・・
の日のチャーは何をしてるかというと・・・
お気に入りBOXでひたすら寝てます

見事にスッポリおさまっちゃってます

貴重な晴れ間♪♪

梅雨だというのに、なんちゅーえー天気なんでしょー
朝からあっちっち~真夏日だぁ
やけるやけるやけるぞぉぉぉぉぉぉぉぉ

今日は、熊谷様ご夫妻が潜りに来て下さいましたよ
ももちゃん、ひさびさに潜ったにもかかわらず、上手上手

最後は3人でイシダイの瀬まで行ってきましたよっ
乱舞するイシダイを見て感動

イシダイの瀬にね、めっっちゃ人懐こいカサゴがいるんです
その名も、ガシラのがーちゃん
いつも私たちがその瀬に行くと、最初遠くにいても近くに寄って来てくれるんです
めちゃかわゆぃんだ~

熊谷さん、ももちゃん、今日はの中、水中散歩楽しかったですね~
My器材もぜっこうちょー
今シーズンはいっぱい潜りましょうねっ
笑いっぱなしの1日でした
ありがとうございましたぁ