Loading...

ねこざき日記

今年は当たりっ!!

本日のゲスト、ボートファンダイビングでお越し下さったのは大野様
毎年来てくださる常連さんです

今日はべた凪透明度もよしっ
去年まで、大野さんが来られるときはいつも海が良ろしくなくって
今年は最高じゃんっ

青の洞窟もこんな感じでキレイだしぃ

ナナヒロはお魚ぐっちゃりだしぃ

そして、今ナナヒロには、卵を守るママダコがいます

ママダコは、日々飲まず食わずで我が子を守るんです
卵をいい状態で保つ為、常に新鮮な酸素を送り込んでいるそうです
人間と一緒で「母強しっ

そして、ビーチファンダイビングには斎藤さんとけんちゃんが来てくださいましたよ
先日ライセンスを取って、今日は初ファンダイビングっ
のマスクとシュノーケルも快調ですっ

9月のナイトダイビングを目指して~、潜るスキルもめきめき上達させていってくださいっ

花火っ♪♪

花火ネタの前に・・・
今日の夕方カシマ前でシュノーケリングしてたらね、水面アオリイカの赤ちゃんが泳いでたぁ
体長5センチ足らず
めっちゃかわゆぃぃぃぃ

ってな感じで、今日は竹野の花火大会

竹野の花火は、海上に上がるので、水面もパァーッっと明るくなって素敵
夏の風物詩やっぱ花火だなぁ
楽しかったぁ

青の洞窟♪行っちゃおー♪♪

今日も朝から青の洞窟行ってきましたぁ
お天気はすっきりとはいきませんでしたが・・・
青の洞窟は裏切りませんよ

今日もめっちゃ青いんだからぁ
おおはた様ファミリーでぇす

パパとママはダイバーなんです
以前にもカシマに来てくださってて、今度はお子様達もご一緒
シュノーケリングだったら、みんな一緒にできるじゃんっ
というわけで、ご参加してくださいましたっ

そしてこちらは川森さんファミリー

めっちゃお魚に詳しいひなた君
お魚が大好きで、図鑑をいつも見てるんだってっ
今日見た魚、全部名前言えてましたよっキュウセンの♂と♀もすぐにわかってたもんっ

川森様、おおはた様、今日はありがとうございました
ここに載せきれなかったお写真は、フォト&ログのページにしてまぁす

晴れてるやんっ!!

今日はの予報だったハズ・・・
がっ竹野は朝からめっちゃてるやんっ

近畿の南の方は大雨みたいですが、近畿北部ってほんと北の端っこはこんなにこんなに良い天気っ
ばりばりの南風で、海もご覧の通りべた凪です

今日はお昼前からナナヒロへ
25日にナナヒロのサンゴのことが新聞に掲載されて以来、
ボートダイビングに関してお問い合わせのお電話をたくさん頂くようになりました

今日のナナヒロ、今シーズン一番キレイでしたよっ
青い青い青いっ
夏の日本海の色ですねー

明日は、竹野の花火大会
賑やかになりそう

お初ファンダイビング♪

今日は、えりちゃんが潜りに来てくれましたよ
先月ライセンスを取ったばっかりのえりちゃん
ダイビングにはまっちゃって、今日は記念すべき初ファンダイビングにご一緒することができましたっ

日本海の魚、地形、見るものすべてが新鮮
サンバソウがずっとえりちゃんにくっついて離れませんでした

で水中撮りまくってたえりちゃん
傍で見てても、えりちゃんのすっごく楽しんでる様子が伝わってきました

えりちゃん、今日は楽しかったね
また一緒に潜って、次は熱帯魚見ようね

そして、夏バテ真っ只中のチャーちゃん

毎日この暑さのおかげでのびてマス・・・

今日の漁火

明日も海はべた凪だぁ

新聞に載ったよ♪

本日のお客様、熊谷様ご夫妻です
「青の洞窟に行きたい」とずっと言ってたももちゃんの念願が叶いましたぁ

今日も青かったですイタリアの青の洞窟に負けてないと思うんだけどな
ハコフグちゃんもいちゃったりして

帰ってきてからカシマ前のアーチ散策に行ってきました

降り注ぐ陽光がまぶすぃ~
だって、水深10mでも水温29℃ですよっ
来た来た来たぜ、竹野のシーズンっ

そしてそして、なんと昨日付けの読売新聞にカシマが誇るナナヒロのサンゴの記事が掲載されましたぁ

それもこれも新聞記者さんである熊谷さんと、毎週のようにカシマに通ってくださり最高の写真を撮ってくださるO様のおかげです
あまり知られていない日本海のサンゴですが、カシマのボートNo.1ポイント「オヤマグリ(通称ナナヒロ)」の水深30mほどのところに点在しています。

これで少しでも多くの人に竹野の海の豊かさを知って頂けたらないいなと思う今日この頃

日本海で潜りたい☆

本日のお客様、ちかちゃんとななちゃん
みんなでカシマ前潜ってきましたっ

コケギンポにもガシラのがーちゃんにもサンバソウにも餌付けしてきましたよ
かわゆぃなぁ
体験ダイビングで来てたちかちゃんも、水中世界にはまっちゃった様子
ライセンスコースに移行しましたぁ

お二人とも、若さあふれるパワーで元気ハツラツっ
そんなお二人からエネルギーをたくさんもらえたなぁ~今日は

次回の講習も頑張ろうねっ

500本記念☆

今日も朝から夏満開

今日は一日ボートだぁイェイ

ででで出ましたよー80㎝級のマダイっ

そのド迫力にしばし見入ってしまったゲストと私
めっちゃ近くまで寄ってきて、しばらく私たちの周りにいてくれましたよっ
アジやイワシ達と戯れてたからかな

シュノーケリングチームも、ブルーのきれいさに感激

餌付けしたらいっぱいお魚寄ってきて、お子チャま達も大コーフンっ
中山ファミリー様、残念ながら青の洞窟に行けませんでしたが、次回リベンジしに来て下さいね

そして、本日みやこさんの500本記念ダイブ

みやこさんは、カシマのスーパーリピーターさんです
記念の手作りハンコもこんな感じで完成

みやこさん、いつもありがとうございます
これからもずっとカシマをよろしくおねがいします

癒し癒されダイブ☆

今日は上田さんカップルが潜りに来てくださいましたよんっ
みかさんは、はるばる島根から
今日もカシマ前は凪なぎぃ

なんと、今日の水温水深10mで28℃っ
あつっ

コブダイ幼魚も5cmくらいのちーちゃんと中学生くらいのコブくんがいましたよ
瀬の上にデンっと居座ってたヒラメがクダヤガラを狙ってたり、いつも変わらずイシダイも舞い、水面にはイワシとアジの群れで大賑わい

ゴマフビロードウミウシや、ミヤコウミウシ、コケギンポ、砂地にはマダイがまわり~
最高な水中でしたっ

上田さん、みかさん、今日は一日ありがとうございましたぁ
みかさん、今年こそ島根に行きますからっ
待っててぇ~

今日の夕日~

ナナヒローいっぱぁつ!!

今日はナナヒロ、ナナヒロ、ナナヒロ
でダイビングっ

こちらは、よくカシマに来てくださる宮地さん

ダイナミックなこのポイント
回遊魚、大物狙いでいくぞーーーーーーっっっっ

で出ました、80センチ超えのマダイさん

こちらもよくカシマに来てくださる宮谷さんは、1m級のヒラマサの群れに2回も遭遇されたそうです
いるぞいるぞいるぞーーーーっ

キサンゴも健在

今日はちょうどキンチャクダイがさんごについていて、めちゃ絵になるぅ

まだ幼魚のイサキは体に入ってる線が濃いので群れで泳いでるとめちゃ派手できれいですねっ

お魚ぐっちゃり、大変なことになってます、ナナヒロ
見に来てきてー