Loading...

ねこざき日記

初日本海♪♪

今日もピーカンめちゃ暑いーっ

海もどべたーーーーっ(↓撮影はせんちょー)

本日のお客様、しおりちゃんですっ

神奈川県出身のしおりちゃんは、今月からお仕事で城崎在住

オーストラリアでライセンスを取得したというしおりちゃん

その後、バリ島や伊豆で潜っていたそうで、日本海でダイビングは今回が初めて

湖のような海を目の前に、しおりちゃんのテンションもあがるあがるぅ

さて、「今日はどのコースで行こうかな~」とたかおっさん。

最初の最初はやっぱり王道コースだなっ

というわけで、イシダイの瀬を目指して~

こんなにかわいいコケギンポちゃんや、(以下撮影全てたかおっさん)

こんなメバルを見ながら~、

パイプのアナゴくんにもご挨拶~

イシダイの瀬に着くと、ものすんごい数のジャコの群れーっ

昨日夕方見た大マダイの群れは、このジャコを食べに来てたのかも

イシダイの乱舞も見て大満足のしおりちゃんっ

最後はマーメイドウィンドウに立ち寄よって~

光のシャワーを浴びて帰ってきましたよんっ

海から上がってきてからも、しおりちゃんの興奮は冷めやらぬまま・・・

「明日も潜りに来ますっ」と、澄んだ竹野の海にはまっちゃった様子

よっしゃー、明日は私(ミツヨ)が一緒に潜りまぁス

明日はアーチ散策ツアーだよーんっ

たっのっしっみっ

 

≪本日の海情報≫

海況:べた凪

気温:34℃

水温:22.5℃

透明度:10m

 

カシマかめらっ子倶楽部フォトギャラリー

ででででで~んっ

こんなフォトギャラリー作っちゃいましたっ

K.C.C.メンバーの皆様が撮影した写真を、カシマに飾れるように

カシマかめらっ子倶楽部メンバーもどんどん増えてきましたぁ

パネルも1枚じゃぁ~全然足りませんっ(2枚目も現在作成中

K.C.C.メンバーの皆様、最近のベストショットをこのパネルに貼ってくださいね

そして、どんどん更新していってくださぁい

フォトツアーも、週末を中心にバンバン開催中ですっ

今日も、フォトツアー行ってきましたぁ(以下撮影は全てミツヨ)

1日中ピーカンだった今日、夕方5時前エントリーしたにもかかわらず水中はこんなに明るいっ

水面には、コアジの群れがぐっちゃり~

今日の一番の出会いはコレっ

イシダイの瀬のとなりの瀬にいました~80センチ級のマダイっ

しかも10匹ほどの群れでいたんですっ

これがカシマ前ビーチで見れるんですよっ

やばいーっすごいーっ

ということはナナヒロはもっとすごいっ

その近くにいたのは、50センチクラスのウマヅラさん

岩場をずっとつっついてお食事中でしたよ

お~っと、こっちにはアナハゼさんっ

チャガラの幼魚も瀬の上をみんなで一緒に泳いでる~めちゃかわゆぃ

エントリー付近には、なんと産卵中のシロウミウシに遭遇

シロウミウシは、白い卵を産むんですね

 

≪本日の海情報≫

海況:べた凪

気温:35℃

水温:22℃

透明度:10~12m

バブルリングもれんしゅーちゅー

アカジマ&ヒガシバナ

本日、朝一のカシマ前気分爽快

連日33℃超えの真夏日

発一丸も燃料入れて、ボートダイビングも万全の態勢ですっ

ついでに、アカジマとヒガシバナを下見も兼ねて潜ってきましたよ~んっ

アカジマは、イサキの幼魚が舞い~イシダイも大小交じって舞い~とってもピースフルな水中

昨日まーねーちゃんが撮影したアカジマの水中

ね?見てるだけで癒しの空間

ヒガシバナは、ダイナミックな地形が見ものっ

ごっつごっつの岩が重なり合い、その隙間には、コブダイ(これまたでかいっ!)・イシダイ・アブラメ・キジハタがぐっちゃり

私、個人的にもこの「ヒガシバナ」めっちゃ好きなんですっ

「ナナヒロ」に次ぐ日本海らしいガッツリ潜れるポイントです

今日も良い一日でした~

 

≪本日の海情報≫

海況:凪

気温:35℃

水温:22.2℃

透明度:8~10m

 

チャーも暑くって参っちゃった

ボートでアカジマ!

今日も朝から時々明るくなったり・・・

ぬる~い風の吹く、蒸し暑い一日となりました

さて、今日は午後からでアカジマへ

(以下今日の写真撮影はすべてたかおっさん

イシダイがわんさかこっちにむかってくるのがわかるでしょうか?

穴ぼこにはイシガキダイもいたそうです

写真も頑張って撮ってましたが、残念ながら真っ暗

ひょっこり顔出したがしらのがーちゃんも何か言いたそう

そ~してそして、アカジマにも登場のコブダイ

おおおおおーーーーー、やっぱり繁殖してるんですね

コブダイの赤ちゃんもたくさんいるんだもんっ

さてさて、こちらは昨日たかおっさん率いるカシマかめらっ子倶楽部フォトツアーで、

たかおっさんがシーサイド前で撮影した作品

メバルの幼魚が今は最高に多いですが、成魚もこんなところに隠れてます

こんな感じでシーサイド前も、小物がいっぱいいて楽しんですっ

ちゃーは、暑すぎて~まぶしすぎて~

こんな感じ

 

本日お越しいただいたお客様、いつもいつもありがとうございます 

 

≪本日の海情報≫

海況:0,5m

気温:30℃

水温:19.2℃

透明度:8~10m

 

カシマかめらっ子倶楽部活動中!!

今日もカシマ前はザワワワワ~

午前中は、講習の続きでシーサイド前へ

最初はちょっと緊張していたお客様も、最後は「楽しかったぁ~また絶対来ます」って言ってくださいました

ずっとダイビングがしたかったそうで、今回念願叶って見事ダイバーになりました

ほんとにほんとによく頑張りましたっ

さてさて、カシマかめらっ子倶楽部メンバーは今日も元気に活動中

シーサイド前には、アマモがたくさんそこをじっくり観察すると、いるいるいるいっぱいいますよー

顧問のO様撮影です↓

なんと、アミメハギが卵を守る姿

クマノミの子育てのように、海水を吹きかけていたそうですっ

こんなエビさんも

こんなヤドカリさんも

カシマかめらっ子倶楽部メンバーもマクロマクロで撮りまくり~

 

どんどん撮りまくって、上達しようねっ

 

≪本日の海情報≫

海況:べた凪(シーサイド前)

気温:30℃

水温:23.5℃

透明度:5~6m

ボートにリフレッシュにライセンス

今日は、海も天気も心配されましたが・・・

ばっちり2ボート出ましたぁそして、リフレッシュコース、ライセンス講習、

全てのメニュー問題なしっ

ボートは、1本目「タカノス」

2本目「ナナヒロ」

うねりはあったものの、「ナナヒロ」も行けてよかったぁとお客様

ナナヒロに、こんな場所があったのですっ↓撮影O様

水深30mの水底に、こんな小道が

この先には何があるのでしょうか

旅先でお散歩しながら、先に何があるのかワクワクするのと同じ

そして、ナナヒロにもいたそうです「弁慶」予備軍コブダイさん

深場からあおって撮影されたO様の写真には、悠然と泳ぐコブダイのシルエット

ぴょっこりコブが出てますよーっ

きてますーきてますーきてますーっ

さて、我らがリフレッシュコース&ビーチ組シーサイド前での講習も、思いのほか水中もきれいで、

講習中でも魚いっぱい見れましたよ

砂地に寝そべるいいサイズのカレイに~ハオコゼに~メバルに~アジに~

盛りだくさんのシーサイド前でしたよ

そして、スキルアップ組はナイトダイビング静かになったカシマ前へ

すると、砂地でマトウダイの赤ちゃんはっけーんっ

かわいいーっ水温が上がってきたにもかかわらず、赤ちゃんがいるってことは大人もいる

ホタテウミヘビも、今日は砂地じゃなく、岩場を捕食しながら泳いでましたぁ

ずーっと私達のまわりにいてくれましたよ

ミミイカのあかちゃんもいつ見てもかわいいぃぃぃぃぃ

 

≪本日の海情報≫

海況:0.5m(ボート・カシマ前)凪(シーサイド前)

気温:30℃

水温:20~22℃

透明度:8~10m

NEWランチメニュー♪

今日も暑いーっ最高気温36℃

夕方まではピーカン

カシマ前は、ちょっとザワワ

ずっと凪続きだったから、久々に波の音を聞いた気がします・・・

こちらは、夏限定ランチメニューとして登場しましたっ↓

『牛カルビ丼』

猛暑に打ち勝つように、スタミナつけないとね~

まだまだランチメニュー考え中ですっ

お楽しみにぃ

 

 

 

一文字♪♪

ででーんっ、今日のカシマ前はこんな感じ

今日の竹野、最高気温なんとっ36℃っ

あっっっつーーーーー

湿度も高くて・・・・むし暑いぃぃぃぃぃ

今日は~一文字で潜ってきましたっ

イシダイのコロニーがいたるところに

あんなにイシダイが群れるようになったってことは、水温が上がったという証拠

よっしゃ来ました~夏が~

 

≪本日の海情報≫

海況:凪→0.5m(カシマ前)、一文字側は、ずっと凪

気温:36℃

水温:20.3℃

透明度:10m

 

 

ボートデー♪♪

今日も晴れーっ、そして暑いーっ

最高気温33℃、しかも湿度めちゃ高いっ

海は凪ーっ、さいこーっ

今日はボートデーだよーーーーんっ

見てみてー、この湖のような海っ

船の下、スコーンっと水底までくっきり見えるーっ

一本目、ナナヒロ

今日もいました、巨大ヒラメーーーーー

さすがナナヒロの主羽ばたくマントのように、悠然と泳いでましたよ

瀬の上には、メバルの幼魚が瀬を覆い尽くすほどいましたーっ

イシダイも、舞う数がハンパない・・・

流れが速かったため、あまり移動できませんでしたが、ブイ下でも十分楽しめます

そして2本目はー、アカジマっ

青い青い青いぞー夏の海に変わってきましたっ

7月1日海開きに向け、竹野浜海水浴場の海の家も着々とできています

テンションあがってきたぁぁぁぁぁ

本日、お越しいただいたH様、そしてショップ様、いつもいつもありがとうございます

 

≪本日の海情報≫

海況:凪

気温:33℃

水温:18.5℃

透明度:13m

 

真夏日♪♪

今日も一日暑かったぁーっ

天気予報はまたもやハズレ

竹野の最高気温、なんと33℃っ

海も静かでちた

今日は今朝の定置網であがった『コブマチ』っのご紹介でもしようかな

昨日、コブダイの話題をしてたところで、この『コブマチ』

そう、ハマチにコブがっあるから『コブマチ』

キズがあるとかでもなく。

ベテラン漁師さんたちも、こんなのは見たことないそうです・・・

このコブ、ぷにょぷにょだったんだって

なんかかわいぃぃぃ

昨日のコブダイに続き、今日のコブマチ

連日のコブコブなんて偶然

 

明日はボートデー

またまた『ナナヒロ』行きますよーーーーんんっ