Loading...

ねこざき日記

自由気ままにカシマ前♪

お天気はでも、海はべた凪ーっ

でも、今日はあまり良い写真撮れなかったぁ

・・・の・・・で・・・・

昨日のカシマ前の様子をご紹介しまぁす

そう、カシマの「スカシテンジクダイ」こと「クロホシイシモチ」の群れです

スケスケ~な体がこの竹野ブルーの海に良く映えるんだな~

そしてそして、昨日のイシダイの瀬には、なんとミナミハコフグがペアでいたんですっ

その決定的瞬間を・・・・撮れずとても撮りにくい場所にいて・・・

1匹だけ頑張ってやっと撮れたのが↓

ピンぼけ・・・撃沈

パイプのアナゴンは健在でしたっ

この後、アナゴンはどうなったでしょうか?

答えは→コチラ

いつも食欲旺盛な彼なんです

 

≪本日の海情報≫

海況:べた凪

気温:19℃

水温:21℃

透明度:8m

 

ナナヒロボート♪♪

今日も秋晴れ~最高のダイビング日和となりました

そして今日はナナヒローっ

撮影Oさま↓

さすがナナヒロの実力はやっぱりすごいっ

群れ群れ群れ三昧

イサキとアジが入り乱れ~そのうしろには70センチクラスのマダイが悠々と泳ぎ~

キサンゴについてるマツカサウオもまだまだ健在でした(みつよ撮影)

そのキサンゴにハナダイもついてて、とーーーーってもキレイでした

久しぶりのナナヒロ、最高でしたぁ

 

うっすら紅葉し始めた猫崎半島

紅く染まる猫崎半島は、これまた風情がありますよ

 

≪本日の海情報≫

海況:凪

気温:25℃

水温:22℃

透明度:10m

カマスの大群!!

今日も晴天

海も若干うねりが残るものの、かなり落ち着きましたよー

今日は、「一文字のカマスが見たいっ」というお客様のリクエストにお応えして行ってきましたぁ

そう、一文字のカマスの大群は毎年秋の風物詩

画像では、そのダイナミックさがひじょーにわかりづらいので、

動画でどうぞ→コチラ

透明度5mくらいだったので、ちょっと残念でしたが、カマスとアジの共演

毎年見ますが、毎回感動します

これだけのカマスとアジの両方に戯れられるのは、今だけですからね~

明日はナナヒロボートですっわぁいわぁい

 

≪本日の海情報≫

海況:0.5m

気温:20℃

水温:22℃

透明度:5m

晴れなのに・・・

今日も気持ちの良い秋晴れっ

でも海がぁ・・・

今日はの予定だったのですが、あいにくキャンセル・・・

ご予約頂いていたお客様、本当にすみません

でもでもでもっ今日の夜から南風っ

明日は凪っ、そして土曜日はもっと凪の予報っ

も出航予定にしてます

さらに来週は、季節外れの温かさだそうですっ

きたーっまだまだバリバリ潜れますからね~

 

 

ニジギンポの抱卵

今日もいました、抱卵中のニジギンポ

卵もしっかり確認順調にハッチアウトを待つのみ

今日はシーサイド前で、ステップアップ講習でした

コンパスナビとレスキュー初級編をしましたよ

良いお天気だったため、明るい水中と水からあがってからもポカポカで快適でした

 

≪本日の海情報≫

海況:1.5m(カシマ前)、凪(シーサイド前)

気温:19℃

水温:21℃

透明度:5m

 

エビにはまる!

最近マクロ撮影に熱心なたかおっさん

彼の最近のハマリ被写体はサラサエビ

岩の隙間を覗くとよく見かけるエビですが、いざカメラを向けるとすぐ奥にひっこんじゃう

集団でいることがほとんどだし、いたるところにいるので、チャンスはたくさんありますが、撮るのはとても難しいです

あの透明なボディに紅白のめでたい模様見てるだけでとっても元気になります

そーっとそーっと近づいて・・・

飛び出したお目目もチョーかわぃぃ

 

今日の海は残念ながらシケでした・・・

 

≪本日の海情報≫

海況:2m(カシマ前)

気温:19℃

水温:-

透明度:-

 

 

親の愛

今日、シーサイド前にいたニジギンポ

そう、先週見たのと同じ同じ場所にいました

よくよく見ると、サザエの殻の中に卵がぎっしりっ

アップしてみると・・・

うわーお目目がいっぱいっ(光って見えるのが目です)

この親ニジギンポ、卵から離れず、我が子をずっと守ってたようです

孵化後であろう痕跡もあって、全員が旅立つのももうすぐでしょうね

しばらくの間、見守っていこうと思います

 

≪本日の海情報≫

海況:カシマ前0.5m(うねり有り)、半島東側は静か

気温:21℃

水温:23℃

透明度:8m

 

 

 

一変・・・

うーん、昨日まで平和な海だったのに・・・

今日のカシマ前は潜れませんでした

気を取り直して、昨日撮ったおもしろ写真を・・・(みつよ撮影)

↑砂の中から「コンニチハ」

久々登場、キヌバリ~

横縞がちゃんと7本。正真正銘、日本海型ですねっ

明日は、シーサイド前でニジギンポの産卵調査ダイブしてきまぁす

 

チャーよ、何を狙ってるの?

 

 

 

晴れだったよ!!

竹野は朝から

の予報だったやん

そしてあったけ~

カシマ前も若干うねりはあるものの、よゆーでエントリー出来るレベル

今日はK.C.C.顧問のO様フォトギャラリー↓本日撮影

↑サラサエビ~親子かな?

↑水玉模様がキュートなヒメギンポ

↑まだまだいるよ、キンチャクダイyg

↑クロホシイシモチの幼魚がたくさん今群れてます

竹野の海は、まだまだ快適にもぐれますよぉん

 

≪本日の海情報≫

海況:凪(うねりあり)

気温:26℃

水温:22℃

透明度:8m

部活動に励むべしっ!!

今日も朝から竹野は良いお天気ポカポカの秋晴れです~

カシマ前も凪~

よっしゃーKCCメンバーは部活だぞぉ~

今日はたかおっさんのフォトギャラリー↓

「HEY!」って声かけてそうな感じ

こんなところにシロウミウシが

今日はアーチ周辺を散策してきたようです

さて、↓こちらはKCCメンバー顧問のO様から頂きました

かわゆぃかわゆぃヒメギンポちゃんっ

同じ被写体何度も撮ってますけど、やっぱりひと味違う・・・

・・・がんばろっと

 

明日はの予報ですけど、海はべた凪そう

雨の降り始めの凪の日は、透明度はおちませんので

最低気温も17℃だし、快適ダイビングができますよ

 

≪本日の海情報≫

海況:凪

気温:24℃

水温:22℃

透明度:8m