Loading...

ねこざき日記

クエの巣!

本日、朝から良い海ですっ

朝からボート行ってきましたぁ

今日は最近の穴場ポイント

今日も大当たりでしたっ

エントリー直後、ハマチの大群が真正面からグイグイ泳いで来たではありませんかっ

通り過ぎたーっと思いきや、また戻ってきたー

水中の世界へ歓迎してくれてるかのように、私達の周りをぐるぐる泳いでくれてましたよ

なんて幸せなんでしょう

そして、はたまた前回クエを見た場所へ行くと・・・

今日もいたぁぁぁ ていうかこないだのよりサイズが小さいっ てことは、ここにいるクエは1匹じゃないっ

というわけで名づけました「クエの巣」

ここにはね、まんまる太ったキジハタや、縞模様がなくなった巨大イシダイも一緒に住んでいるのです

ビーチではほとんど見ることの無いサイズの魚達がぐちゃってます

イサキygもナナヒロと同じくらい群れてましたし、なんせまー今日も青い海でしたっ

午後からナビゲーション講習で潜った竹野浜も、南国かと思うくらいの青さと透明度

だってね、南国の象徴ともいうべきチョウチョウウオもいましたから

いや~、ほんとに充実した1日でした

 

台風は予想以上にスピードを上げたようで、明日は残念

でも今日、十分見ごたえある海を潜れたので、お客様も私も大満足

 

<本日の海情報>

海況:凪

気温:26℃

水温:27-28℃

透明度:15m

 

 

 

 

秋晴れ!

今日は朝から気持ちの良い秋晴れ

というか、日中はあついくらいノースリーブで過ごしてましたよ、今日は

雲ひとつ無い青空

台風が近づいてるとはいえ、今週末までは海はもちそうっ

ご予約を頂いている皆様、あまり気になさらずにおこしくださいね

今現在の日本海の水中さかなぐっちゃりっあったかいしっ透明度も良好っ

ほんとに今、今、今みてーっという感じ

ぜひみなさまに見てほしいのですっ

 

今日の夕日もキレイ↓ 

明日も晴れだな~こりゃ

 

すんごい瞬間撮っちゃった

 

 

海況:0.5m

気温:29℃

水温:27℃

 

今が旬の日本海♪

今日は一日プロコースガイド実施法の練習です

お仕事がお休みの度にカシマへ来て、カシマ前の海を潜り込んで完成した水中MAPをもとに、

今日は私がゲスト役でカシマ前を案内してもらいました

カシマ前を誰かに案内してもらえるなんてっドキドキワクワク

まずは、この子↓キンチャクダイyg

最近とてもよく見かけますっいや~いつ見てもかわゆぃ

そして、お次はこの子↓コブダイyg

たまにゲストの方に、↑この子を見て、「日本海にもニモいるんですね~っ」て言われるほど

確かに体はオレンジ色、白い線が入ってますもんね

その派手な色のおかげで水中ではよく目立ってますからね~

パイプの中のタコの卵もご覧の通り↓

順調にすくすくと育っております

イシダイの瀬には、30~50cmのブリブリのイシダイ達が回ってますよ

マダイも混じって、みんなこんなに人懐こいのですっ

水面には、遅生まれのアオリイカの赤ちゃんがいました~

先に生まれた子達は、すんごい勢いで成長し、今とても大きくなりましたよっ

今日は、若干うねりがあるものの、透明度は10mはあって、魚は文句なしに多しっ

今が旬の日本海ご覧アレ~

 

<本日の海情報>

海況:0.5m

気温:29℃

水温:27.5℃

透明度:10m

 

あっぱれ、ナナヒロっ!!

ずーっとナナヒロにいついてます、ツムブリ(以下撮影すべてO様)

なんて美しい姿なんでしょう

水底から瀬の上へとかけ泳いでいくイサキ達

エサを追い求めてかな~

瀬の割れ目にはゴンズイ達

ゴンズイって、写真の撮りかたでこんなにカラフルな印象になるのですねっ

普段穴の中とか暗いところでよくいるので、もっと地味な魚の印象でしたが、よく見るとこんなに美しかったのですね

今日のナナヒロもこの透明度ーっ

上級者の安全停止はとても絵になるーーーー

本日お越しいただいたショップ様、お客様、ありがとうございましたぁ

 

<本日の海情報>

海況:凪→0.5m

気温:29℃

水温:28.2度

透明度:30m(ナナヒロ)

 

マダコの抱卵!

本日も気持ちの良い

水中も透明度20mで良好ですっ

今日のボートダイビングでは、岩穴にな~んっと60センチほどのクエも出現っ

その周りにはブリブリのキジハタ(隣のクエのおかげで小さく見えました)や、ブリブリのイシダイがぐるんぐるん回って~

豊饒の海とはまさにこのことかと思うくらい、ドキドキワクワクの止まらないダイビングでしたっ

そして、ナイトダイビングも行ってきましたよ~んっ

今、カシマ前のパイプの中に抱卵中のマダコがいるのです

とても大切に大切に我が子を守ってる様子がほんとに心温まるのです

みんなそれぞれ居心地の良い場所を選んで眠ってました

透明度良好キープ中っ!!

連休後、台風も去って、影響を受けるであろうと思われた海は、意外に・・・というかほとんど影響を受けず

透明度もここ最近良好なんですっ

この平日も、体験ダイビングやライセンス講習で潜ってますが、海の中はめーーーーーっちゃキレイっ

魚もほんっとにたくさんいて

竹野浜海水浴場は、カシマ前でなかなか出会えないレアモノが出現する確率が高いのですよ

アオヤガラとかね、エイとかね、オヤビッチャとかね

バスクリンを入れたかのような海の色

透明度が良くて、光がさしたときのあの光景はほんとにほんとに南国のようです

 

今週末もでべた凪そうですよ

もばりばり出航しまぁす

 

<本日の海情報>

海況:凪

気温:28℃

水温:28℃

透明度:20m

 

連休最終日!

この連休中、台風が心配される中、予定通りも出航できました

お越しいただいたお客様、ショップ様、ほんとにほんとにありがとうございましたっ

今日の夕日

空のグラデーションが素敵ですね

 

<本日の海情報>

海況:凪

気温:32℃

水温:29℃

透明度:10m

 

ナナヒロ絶好調↑↑

ここ最近のナナヒロカマー↓(以下撮影:全てO様)

そう、ツムブリっ

おおおおおお~~~~南国化してます~

イサキとツムブリのコラボ

イサキだって負けてはいない~一匹のツムブリが、イサキの群れに負けている

↓キサンゴには、キンギョハナダイがついてて、こちらも南国のよう

ほぼ流れなし、快適なナナヒロダイブ堪能しちゃって~、テンションっ

今日も、たくさんのダイバーさんにお越しいただきました

透明度も30m越えっ

 

 

海況:0.5m

気温:34℃

水温:29℃

透明度:10m(ビーチ)~30m(ナナヒロ)

 

良い海ですっ!!

今日のカシマ前

青い空に青い海サイコーですっ

 

<本日の海情報>

海況:凪

気温:34℃

水温:29℃

透明度:15~20m

 

シーズン真っ最中の竹野です☆

ボートポイントも、カシマ前ビーチも水中はとても賑やかとなっておりますっ

でーんとボートでナナヒロ~(以下撮影全てO様)

ハマチがぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

イサキもぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる

そしてまたこの透明度ーっ

ナナヒロの一番下から撮ってもこのスケスケ感↓

そして、ねこざき半島周辺ポイントでは、こんなダイナミックな地形が広がり~

ソラスズメもぐっちゃり~ この子達がいてくれるとほんとに水中がパァ~っと明るくなります

 

そして、カシマ前もすばらしいのです

アオリイカがたくさんたくさん泳いでます

そして、ツバスの群れにも出会えます

今は、ツバスやカンパチ達が、アジの群れにつっこむという迫力シーンにも遭遇できます

今日は、急にアジの群れの動きが機敏になったと思ったら、水面近くを泳ぐダツが、パクーーっとアジを捕まえてましたっ

躍動感あふれる今この竹野の海

最高ですっ