Loading...

ねこざき日記

城崎温泉観光♪♪

 

 

今日は午前中は晴れてたのに・・・夕方から雨が

でもいつもよりあったかく感じましたー♪♪

 

今日はみんなで城崎温泉へ行ってきましたよ

日曜日ということもあって、たくさんの観光客でにぎわっていましたー!

まずは美人の湯に入ってお肌つるつるになってから、

お土産屋さん巡りして、お洒落なカフェでランチ

ぶらぶら散策しつつ、食べ飲み歩き~♪♪

こんなにゆっくり城崎を満喫したのも久しぶりで、みんなで楽しいひとときを過ごしましたよ

新しいお店がたくさん増えてて、今日はたくさん情報収集ができました

近々カシマのHPの城崎観光情報も更新したいと思いまーす

 

そして、今日の締めくくりはさやかちゃんが持ってきてくれたロールケーキとクッキー

 

豊岡で有名な洋菓子店のです

さすが地元のさやかちゃんだけあって、但馬のおいしいお店をたくさん知ってます。

さやかちゃん、いつもありがとう

またいつでも来てねー

 

 

 

快晴の竹野でワインパーティー♪♪

今日も快晴の竹野です!

ここ2?3日、穏やかな日が続いています。

さて今日は、たくさんのお客さまが遊びに来てくれましたよー!
今日はワインを持ち寄りみんなでワインパーティー♪♪

いずくちゃんの差し入れ『天橋立ワイン』

いずくちゃん、イチオシのワインです?ありがとー!!

ぶどうのいい香りがして、とってもフルーティーで美味しかったですっ♪♪

チーズ、生ハム、サラミにバゲット、カルパッチョ、ビステッカ…

おいしいいろんな種類のワインのおかげでどの料理も引き立ちましたー!

 

みんながこうして来てくれると楽しくって、お酒もご飯もすすみますーっ♪♪

東京出身のいずくちゃんは、お仕事の関係で京都に来られたんですが、
この4月にまた東京に戻っちゃうんです…

学生時代にダイバーになって、京都に来てからファンダイビングができる場所を探して
3年前初めてカシマに来てくれました!

ナナヒロ、ねこざき半島周辺、カシマ前ビーチ
いろいろ潜りましたねー!

また日本海一緒に潜ろうね

 

 

明日は城崎温泉に観光しに行く予定でーす

 

 

 

 

 

 

ダイビング器材オーバーホール&タイ料理パーティー☆

 

 

今日の午前中は、晴れ間も見えて穏やかな竹野でした!

平和な陽気もつかの間、午後からは強い北風が吹いてまた海も荒れ模様

 

こんなお天気の中、今日はゆきさんとせいらちゃんが来てくれましたよ

ゆきさんはオーバーホールに出していた器材を受け取りに。

マウスピースも交換時期だったため、フィットマウスピースに交換。

熱湯に入れて口にくわえて閉じるだけで自分サイズのマウスピースが出来上がります!

フィット感抜群なので、水中で顎への負担が激減します。

何度でも作り直しができるのも魅力的☆

 

オーバーホールはメーカーが指定しているサイクルを守りましょう。1年に1回は基本です。

車にしても何にしてもそうですが、毎年きちんとメンテナンスすることで常にいい状態で、かつずっと長く使うことができます。

器材の扱い方・保管方法・メンテナンスなどわからないことは何でもご相談くださいね。

 

そして夕方にはみんなでタイ料理パーティー

 

メニューは、カオマンガイとトムヤムクンとヤムウンセン

タイ産のお米と調味料で作りましたー!

タイ料理には欠かせないパクチーも以前はなかなか売ってなかったのに、

今はパクチーブームのおかげで八百屋さんの店先一番目立つところに置いてますね。

パクチーのトッピングでタイ料理が100%キマリます!!パクチーおいしぃ♪♪

 

こんな悪天候の日は、みんなでおいしいもの食べてワイワイ楽しく過ごすのがイイんです。

ゆきさん、せいらちゃん、またいつでも遊びに来てくださいね~♪♪

 

 

そして、今日はお客様からお菓子と紅茶とコーヒーが届きましたー!

お心遣いありがとうございます~。

ティータイムにみんなでいただきました

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

今年こそ潜ります!潜りましょう♪

 

 

 

 

今日は時折晴れました、竹野です!

昨晩からまたまた強風が吹き荒れたせいで海も時化ました・・・が、今日は風もお天気も回復しました!

 

今日は、95くんがライセンスカードを取りに来てくれましたよー!

昨秋にライセンスを取って、ダイバーデビュー♪♪さぁ潜ろー!!と思ってたら・・・

約1か月間出張になっちゃって

結局、ライセンス取ったきりになってしまってました・・・。

 

今年こそは潜りますーーー!と

お仕事の関係で、去年の春から但馬へ来られました。

但馬の魅力は、夏は海・冬は雪山どちらにもで1時間圏内で行けるところ!

しばらく転勤もないそうなので、但馬にいる間に一緒に海で楽しみましょー

 

潜る気満々の95くん、今日は軽器材セットとダイブコンピューターをお買い上げくださいました!

ステンレス製のM1は、耐久性に優れ、かつスタイリッシュ!

アプネアモードもあるので、素潜り好きにも最適です。

早く潜りたいですねっ一緒に潜れること楽しみにしてまーす!

 

 

そして、今日はお客様から牡蠣が届きましたぁ~!

いつもいつもお心遣いをありがとうございます。

今が旬箱いっぱいのたくさんの牡蠣、今日はみんなでワイワイ盛り上がってお腹いっぱいいただきました。

とってもおいしかったです!!おいしいうえに、海のミルクと呼ばれるほど栄養価が高いなんて素敵です

旬のもの食べれるってほんとに幸せです

ごちそうさまでしたぁ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常連のお客様。いつもありがとうございます!

 

 

 

久々に晴れましたー、今日の竹野!

 

先週末の大寒波は、電車も止まるほどの大嵐でした

強風が吹き荒れていた沿岸部では雪はそんなに積もりませんでしたが、

豊岡市街やスキー場のある山々にはかなりの積雪がありましたよ。

 

今日久々の良いお天気の中、なかおくんが遊びにきてくれましたー!

ロールケーキの差し入れもいただきましたよ

今日は但馬へ帰省する際、立ち寄ってくださいました~。

お心遣いが嬉しいです。いつもありがとうございます!

とーーーってもおいしかったぁ♪♪

 

 

なかおくんも、もう7年くらいカシマに来てくださっている常連のお客様です

2年前からお仕事の関係で遠方にいらっしゃいますが、今でもこうして遊びに来てくださるのはとても嬉しい限りです

直近の数年は忙しくてちょっとダイビングから離れてましたが、今年は頻繁に来ます!!と

マスク・フィン・ブーツをご購入してくださいましたよ。

ストラップフィンからフルフットに、マスクも2眼から1眼に、ウェットスーツも5mmジャージから両面スキンのロクハンに。それも、ロクハンの中ではプロ仕様の最高級品です!

ダイビングシーンに合わせて使い分けができますね。

今ではすごくプレミアものになってしまった昔のcressi-subのフィンもコレクションしていて、器材選びは迷いなくばっちりいいものを揃えていらっしゃいます!

たかがフィン、たかがマスク・・・と思われがちですが、自分に合うか合わないかでダイビング中のストレスに大きく関わってきます。フィン一つ、マスク一つでも器材選びはとても重要です。

 

今年は春からNEW器材が大活躍しそうですねっ

 

なかおくん、また一緒に潜れる日を楽しみにしてまーす!

 

 

 

 

 

 

10年来のお客様!いつもありがとうございます。

 

今日は、常連のお客様がお越しくださいましたよ!

スイーツもいただきました!いつもお心遣いありがとうございます。

おいしいプリンでお茶しながら、楽しい話でもりあがりましたよー♪♪

そのお客様は、私がカシマに来た当初にきてくださったのでもう10年ほどになりますね~。

今でも、カシマ前の海でライセンス講習をした日のことを覚えています。

その後毎週のように通ってくださり、とても運動神経が良い方で、スキルアップするペースの早さに驚きました!

水中カメラにも凝って、たくさん良い写真をカシマにくださいましたよー。

 

今ではパパとなり、お子様と一緒に海で遊べる日が待ち遠しいですね~!

今日は、INONの水中ライトを購入してくださいましたよ。

単三電池3本使用で、最大光量350ルーメン。

水陸両用、コンパクトだけどタフなボディ!

ダイビングだけでなく、釣りや雪山にも行くアウトドア派のお客様にはピッタリですね

付属品ももちろん全て純正、保証・アフターサービスも万全ですので安心してお使い頂けます。

お客様がカシマで揃えてくださった器材は、しっかりメンテナンスもされてて、10年経った今でも現役でバリバリ使えていますよ。

購入してから長い付き合いになる大事な器材

ご購入の際、もし迷われたらお気軽に相談くださいね。

 

 

 

今日の竹野はこんな感じ。

時折、こんな晴れ間が見えましたよー!

雪はまだ降ってませーん。

 

 

 

 

 

 

 

竹野浜とねこざき半島

 

 

今日の竹野浜

午前中は気持ちよく晴れました

 

近くの山から撮影したねこざき半島 ↓ 兵庫県の最北端です。

 

ダイビングポイント(ビーチもボートも)の大半は、この半島の周りに点在しています。

半島に沿ってダイナミックな地形がひろがり、流れのあたる西側(半島の左側)は特に魚影が濃いです。

この半島のおかげで、西よりの風が吹いたら東側で、東よりの風が吹いたら西側でダイビングができます。

 

 

どちらの風が吹いてもダイビングできる場所が徒歩圏内にあるのは、当たり前のようですけどなかなかないんです。

島なら反対側へ行くまで移動距離が長かったり、船でしか移動できなかったり・・・。

ここ竹野は、講習にとってもファンダイビングにとっても、

強い北風の日以外は、風向きにあまり左右されず楽しめる場所なんですよー。

 

 

今日は午前中のは嘘のように、午後から天気は一転風が強く、雨も降ったりやんだり・・・。

明日から冬将軍が居座りそう・・・。

皆さまこの気温の差に、風邪などひかれませんようにお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!

 

今日は、いつもお世話になっているお客様が送ってくださったお肉をみんなで頂きました!

とてもおいしいお肉で、お箸が止まりません!!

いつもいつも本当にありがとうございます!!

  

20年以上ずっとお越しいただいている上お得意様。

毎年、会社の従業員さんたちをたくさん連れてカシマに来てくださいます。 

みなさんとても仲良しで、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

仕事もプライベートも一緒に過ごせることって、職場の仲間として理想ですね☆

 

今から夏が待ち遠しいですね~

いつでもお待ちしてます!!

 

 

 

今日の竹野の海はこんな感じでした。

 

 

 

 

 

鍋パーティー♪そしてみんなの年末年始。

 

今日は、久々にみんな集まりましたー!

常連のお客様たちと一緒に

みなさま、いつもいつもありがとうございます。

お鍋を囲んで、年末年始の近況報告

 

ひろきくんは、南の島へ初遠征ダイビング

海は大当たりだったそうで、すっごく楽しそうに話してくれましたー。

楽しすぎて、今完全にやる気を失ってます・・・と。笑

良かった良かったー!

ひろきくん、また今年も竹野の海一緒に潜ろうねー

 

 

いつもおいしい野菜をもってきてくれるほったくん。

おうちの畑で一生懸命育ててくれた無農薬のお野菜は、ほんっとに甘くておいしいです。

そんなお野菜を食べれるなんてほんとに幸せです。感謝です。いつもありがとう!

そしてこの冬、BCを新調しましたー。

抜群の使いやすさと浮力をもつSプロスタビ

私たちは、自分たちが使ってみていいと思う器材しかおススメしていません。

後々買い替えなくていい、良質の器材を最初からお客様には使ってほしいのです。

 

ほったくんは違う器材を今まで使っていたので、去年にフィンを新調したときもその推進力の違いに驚いてました。

体格・顔の形・体力・脚力、人それぞれに合わせた器材選びはとても難しくて、最初に揃えた器材一式がすべて自分にぴったりということは奇跡みたいなことです。

 

ほったくん、BC使うの楽しみやね~!

ダイビングシーズンが早く来てほしいですねー

 

 

 

 

☆謹賀新年☆

 

新年あけましておめでとうございます

今年は、なんだかあったかいお正月になりました~

雪も竹野は今シーズン一度も積もらず・・・

せめてスキー場には降ってほしいものですね

 

昨年も、みなさまのおかげで無事一年を終えることができました。

ありがとうございました。

本年は、心機一転

引き続き、どうぞカシマカンコーをよろしくお願いいたします。

 

今日の竹野も晴れました