Loading...

ねこざき日記

2018年10月28日 記念の初ファンダイビング♪♪

 

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:19℃  水温:21℃

透明度:5~6m

————————————

 

早朝は雨が降りましたが、お客様が来られるのに合わせてお日さまが出てきてくれました

昨日からカシマ前の海は変わらず荒れてますが、

穏やかな新港と竹野浜を潜ってきましたー 

先日にライセンス講習を受講されたお二人が、初ファンダイビングでお越しくださいましたよ

日差しが降り注ぐ水中は、キラキラでとても明るかったですっ

(↑たまきちゃん撮影)

彼氏さんは転勤で豊岡に来られてるんですが、これから数年は こちらにいらっしゃるそうなので

まだまだ海で遊べますねっ

元々は陸上でもマクロの世界が好きで、マクロが良く撮れるカメラを探して買われたそうです!!

これからは水中でもマクロな世界が楽しめますねっ

竹野の海は、マクロの被写体の宝庫ですよ~

マクロ好きだったら、春の水中でダンゴウオですね

 

最近多いヒロウミウシ~

(↑↓撮影:ひろきくん)

 

 

 

(撮影↑たまきちゃん)

 

他にアカエイもいたりして~♪

とても楽しい水中になってます。

限られた場所でのダイビングとなりましたが、お二人ともとても楽しんでくださいましたっ

またいつでも遊びにいらしてくださいね

ありがとうございました

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

2018年10月27日 新港じっくりフォトツアー!

 

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:22℃  水温:21~22℃

透明度:5~6m

————————————

 

雨の予報も出てたりしましたが、晴れましたよ~

前線の通過により、外海は大シケとなってしまいました

が、こんな西風の時には新港&竹野浜が い~んですっ

 

婚姻色のキヌバリが岩陰に隠れてじっとしてました~

(撮影全て:ひろきくん)

 美しいですね

 

色鮮やかなハオコゼ~

 

海藻の影に隠れていても、とても目立ってましたよ~

 

 このキレイなお目目に吸い込まれてしまいそう

 

みなさんも、じっくりフォトツアーしてみませんか~?

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

2018年10月26日 秋晴れ!べた凪のカシマ前!

 

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:23℃  水温:21~22℃

透明度:6~8m

————————————

 

午前中は気持ちの良い秋晴れ 午後からくもりでしたが、カシマ前は べった凪の穏やかな海でした~

 

カシマ前潜ってきました。

エントリー口には、まだオヤビッチャがいます~

 

 

マツカサウオの幼魚もいました~

泳ぎが おぼつかない姿が可愛いいですね

 

海底アーチにも行ってきました。

アーチ下の岩棚のすきまには、根付きの魚がいっぱい隠れています。

 

相変わらずハナダイのコロニーがあちこちに!

こんなにハナダイが居着いてくれるなんて嬉しい~

  

イシダイの瀬には、ものすんごい数のイシダイが~

これでも群れのごく一部。。。

 

見どころ満載の秋の海

今しか見れない水中景観が広がってますよ~

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

2018年10月25日 初ファンダイビングのお客様!

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:22℃  水温:21~22℃

透明度:6m

————————————

 

晴れたり曇ったりのお天気でしたが、カシマ前のザブザブはおさまらず

お客様と一緒に新港で潜ってきました

 

居心地がいいのか、ここ数日 ずっと同じところに↓います~

 

 じゃれあってました~

 

 

 

大学4年生のお二人

お二人とも福岡出身で、高校卒業後は遠距離になってしまったそうですが、とても仲良し

京都の大学に通う彼のところに、彼女さんが遊びに来てるそうです

先月沖縄でライセンスをとったばかりだそうですが、中性浮力がとりにくい水深でも 上手に潜れてましたよ~

宇宙工学を学ぶ彼 宇宙と同じ無重力の水中と通じるところがありますね!!

ダイビングは身近で無重力を体験できますよー

来年から東京の大学院へ進む超エリートの彼と、笑顔がステキでかわいい彼女

みんなで宇宙の話で盛り上がりましたよ~

九州のおいしいものも、いろいろ教えてもらいましたっ

 

またいつでもあそびに来てくださいね~

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

2018年10月24日 週末のナナヒロボートダイビングの報告!

 

 

 

晴れたり曇ったりのお天気でしたー

昨日あんなに べた凪だったのに、カシマ前はザブザブに

本日お越しくださったご常連のショップ様は竹野浜へ

水中はキレイだったそうですよー

いつもいつもありがとうございます

 

 

先週末の日曜日に、久しぶりのナナヒロへ行ってきましたー

その報告を

今年は、順調に確認できているキンギョハナダイ

(撮影↓せいらちゃん)

 

先週見たときと比べて、めっちゃ増えてました~

 

(動画撮影↓ひろきくん) 

 

 

 今までナナヒロを潜った中で一番多かったです~ 感動

 

 

瀬の上には、お掃除屋さんのホンソメワケベラの幼魚がい~っぱい!

太平洋側ではお掃除してもらうのも順番待ちだったりしますが 日本海では逆に追っかけてることもあります。

(以下3枚撮影↓せいらちゃん)

 

かわいいキンチャクダイ幼魚もたくさんいます~!

 

大人になってもこんなかわいらしい光景が

 

ニシキウミウシも ででーーん!!といました

(撮影↓ひろきくん)

 

今のナナヒロの瀬の上は、カラフルな魚が多くてとってもにぎわっています

これからまだまだ潜れますよ~

 

 

 

2018年10月23日 べた凪のカシマ前!ビーチファンダイビング♪

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:21℃  水温:22℃

透明度:8~10m

————————————

 

曇ったり晴れたりのお天気でしたが、海は べた凪っ

お客様と一緒にカシマ前潜ってきましたよ~

 

沖のボートポイントではキンギョハナダイの群れを確認してたのですが、

今年はビーチえんとりーでも見れます~(撮影全て↓ひろきくん)

ハナダイコロニーが 点在しています!

 

イチモンジハゼも いつもの場所にいてくれてます~。

1個体だけだと思ってたら、ひろきくんがその横の壁に新たに3個体見つけました!

大きさも様々! 見応え十分です

 

そして、マダラギンポもその近くにいましたよ~!

 

ヨウジウオはペアで~

 

見どころ満載のカシマ前ビーチ

日本海まだまだ潜れます~

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2018年10月22日 青の洞窟シュノーケリング♪

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:22℃  水温:22℃

透明度:8~10m

————————————

  

良いお天気~ 海もやっと穏やかな一日となりました!!

青の洞窟シュノーケリング、行ってきましたよ~

 

透明度も回復し、洞窟内部に行くまででもこの青さ

 

水底の岩までスッケスケの、キレイな青の洞窟が戻ってきましたよ~

 

とっても明るくて元気いっぱいの女子3人組

ずっとハイテンションで泳ぎまわってました~

 

燦燦と降り注ぐ光のカーテンの中を泳ぐお二人♪♪

 

 ご結婚されたばかりの新婚さん 

おめでとうございます

 

 お二人ともカメラ片手に、「キレ~イ!!!」と楽しんでくださいましたよ

 

洞窟内をさらに散策

最後には、この光に向かって進むのが至福の時

 

ツアー開催も終盤になってきましたが、良い青の洞窟を見ていただけて本当に良かったです

次はダイビングを楽しみに来てくださいね

本日お越しいただいたお客様、ありがとうございました

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2018年10月21日 初めてのダイビング!新港で潜ってきました♪♪

 

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:20℃  水温:21~22℃

透明度:8~10m

————————————

  

 気持ちの良い秋晴れ

お客様と一緒に、新港潜ってきましたよ~

 

船の予定だったんですが、うねりが残ってしまったので、

急遽ビーチになってしまいました 予想以上に透明度も回復!!

太陽光が降り注ぐ水中はキラキラでした

 

 

元バイト仲間のみなさん

とっても元気で明るくて、楽しい~っ と、終始盛り上がってましたぁ

 

ありがとうございました

 

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2018年10月20日 新港ファンダイビング~♪♪

 

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:20℃  水温:21℃

透明度:4~5m

————————————

  

 

お天気も海も しばらく不安定な状態が続いてしまって・・・

せっかくの土曜日でしたが、波が残ってしまいました

 こんな時こそ、新港じっくりのんびりフォトツアー 行きましょう  

これが楽しいんですよー

アマモ広場を進んでいくと、タツノオトシゴがたくさん観察できます~

定番の個体から~  (撮影↓ひろきくん)

正面っ!!

 

レア色の個体まで~  (撮影↓さやかちゃん)

ゼブラ模様↓

 

 

新港ではまだまだ観察できます!

 

 

 

 

朝晩の気温は、だいぶ肌寒くなってきましたが、

水の中は まだまだにぎやかですよ~

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2018年10月7日 台風一過。。。外海はシケですが浅場は魚が多いです~!!

 

 

 

———-本日の海情報————

気温:26℃  水温:23~24℃

透明度:3~5m

————————————

  

 

台風が去って、カシマ前は時化てしまいました

24号の時に比べると雨はさほど降らず、今日は曇り→晴れのお天気でしたよ~

 

今日のお客様達は、新港で潜ってきましたぁ

相変わらずの透明度。。。でしたが、浅場をじっくり観察すると楽しいですっ

(↓撮影:ひろきくん)

 

 

青の洞窟に向かうつもりだったのですが、が出れずですみませんでした・・・

気さくなお二人で時間を忘れて楽しくお話させていただきましたっ

また次回リベンジで ぜひお越しくださいね

 

本日お越しいただいたお客様、ありがとうございました

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

           tel 0796-47-0255

         カシマカンコーHPは→コチラ

        青の洞窟シュノーケリングツアーは→コチラ

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★