Loading...

ねこざき日記

2019年5月28日 週末のご報告~

 

 

 

——–5/26(日)の海情報————

気温:34℃  水温:18℃

透明度:10m

————————————    

 

 

今日はひさしぶりになお天気。 海も少し時化てしまいました

昨日まで連日夏日だったので、とても過ごしやすく感じます。

 

 

遅くなりましたが26日(日)の水中報告です。

(↓以下撮影:ひろきくん)

土曜日に引き続き日曜日も、「青の洞窟」へ行ってきました~

ウミウシ天国は年中変わらず!

文句なしの晴天だったので、洞窟内部も青い世界が広がっていました!

 

洞窟の浅場にも婚姻色のヘビギンポ♂がたくさん見れます~

シュノーケリングでも見れる水深なので、水中の恋愛模様をみなさまにも見ていただけます

 

 

カシマ前には、ネンブツダイが増えてきましたよ。

小学生くらいのサイズから成魚までたくさんいます!

求愛行動&口内保育シーンが見れるのももうすぐですね!!

 

立派なソイ~

 

イチモンジハゼ~

 

 

 

お越しいただいたショップ様、お客様ありがとうございました

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019年5月25日 暑い一日!!水中も初夏ですよ~♪♪

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:33℃  水温:18℃

透明度:10m

————————————    

 

 

暑い一日となりました 海も凪~!!

たくさんのお客様がお越しくださいました

 

まずは青の洞窟~!!

ワイドにを楽しむのももちろんですが、じっくり生物観察できるのも洞窟のいいところ!!

洞窟は水中生物にとっていい住処になってます!

みなさんとても喜んでくださいましたよ

 

 

午後からはご常連のお客様とナナヒロへ!!

同じムチカラマツにビシャモンエビが2匹ついてました~。

 

イボイソバナガニはいつも定位置にいてくれています。

 

瀬の上には、大きいヒラメがででーーんっといました!

 

イサキの群れと「クチ(ハナ)グロ」と呼ばれるほど大きいイシダイの群れが行き交う

見応えたっぷりのナナヒロでした!!

あとはハマチの壁を待つのみ~

 

 

5月にこんな真夏のような日がくるなんて~

水温も18℃を超え、水中がすっかり夏模様に変わってきました~!!

 

しばらくこの夏日とおだやかな海が続きそう

本日お越しいただいたショップ様、お客様ありがとうございました

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月24日 連日晴天!べた凪の海!

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:32℃  水温:18℃

透明度:10m

————————————    

 

 

連日いいお天気が続いています! 海もいい凪~♪♪

  

雲一つない最高の海日和の中、ご常連のお客様がお越しくださいましたぁ

いつもいつもお心遣いをありがとうございます

しばらくエネルギーチャージができるおかげで 暑い日々乗り越えられそうです

 

 

ご多忙を極めるお仕事の合間をぬって来てくださっていて、海でリフレッシュしたい~とお客様

リクエストは「砂地」

 

水深15mくらいある砂地にも太陽光が届いていて、とーーってもキレイで癒されダイブ

 

 

今日は砂地巡り~!

瀬まであと20センチというところにいたゴマフビロードウミウシ。

 

お隣の瀬から砂地を渡り歩いてきたのかなぁ~確かにショートカットですけど。。。

 

 

中学生くらいのカレイもひょっこり~

 

 

小学生くらいのコウイカもひょっこり~

 

 

クロアナゴもひょっこり~

 

 

 

連日の暑さで水面近くはお湯のようにユラユラしてました。

頻回に来てくださるお客様なので水中の季節の移ろいを毎回感じてくださいます。

魚釣りもされるので 「魚が増えてきた~!!」 と喜んでいらっしゃいました

 

また近いうちにリフレッシュしに来てくださいねお待ちしてます

本日もお越しいただいてありがとうございました

 

 

明日からも夏日が続きそう!!

海もよさそう♪♪

お越しくださるお客様 お待ちしてます

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月23日 漁礁ポイントでボートダイビング!!

 

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:30℃  水温:17℃

透明度:10m

————————————    

 

 

朝から快晴

毎年来てくださるお客様がボートダイビングでお越しくださいましたぁ

午後から西よりの風が強くなったため、「ナナヒロ」は断念

 

 

漁礁に船をつけて潜ってきました!

ハナダイが出迎えてくれましたよ~

スズメダイに混ざって ひと際目立ってました!

嬉しい出会いに感動

 

イチモンジハゼもたくさんいました~

1枚の写真におさまる範囲に4匹もいたのは初めてです~

 

 

もう一つの漁礁では大きいミノカサゴがお出迎え~

竹野で見た中で一番大きかった~

 

漁礁の中で記念撮影

去年アドバンスを取ってくれたお2人

流れもないしせっかくなので水深のあるポイントでビーチダイビングとは違った世界を堪能していただきました

 

ウミウシやヒラムシもビーチではあまり見かけない種類のがいましたよ~!!

まだまだ可能性を秘めたポイントなので これからが楽しみです

 

 

本日お越しいただいたお客様ありがとうございました

次回はナイトダイビングしたい~とリクエストをいただきました

ぜひぜひ~お待ちしてまーす

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月21日 南国のような竹野浜!!潜ってきましたぁ♪

 

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:28℃  水温:17℃

透明度:10~15m

————————————    

 

 

昨日の雨がうそみたいな 

青い空と青い海!! 透明度もよくて南国のような海でした

ご常連のお客様と竹野浜潜ってきましたよ~♪♪

 

いつもお心遣いありがとうございます

並ばないと買えないお菓子をわざわざ買ってきてくださいました

お気持ちもうれしいですがとてもおいしかったです

 

 

 

ミルには極小ウミウシがたくさんついてました~

 

水面を見上げると 小魚の群れが帯状になってあっちへこっちへ機敏に泳いでましたー♪

 

シマイサキの群れもいましたよ~!!

最高のダイビング日和に潜れてお客様もとっても喜んでくださいました

お仕事と家業と家事の合間の貴重な時間にこうして来てくださること すごくありがたくて嬉しいです

 

 

来週にはサイパン、再来週には沖縄へ潜りに行かれるそう

驚きの多忙さにも関わらず、超パワフルで元気なお客様!!

それでもいろんなことに挑戦していかれる 憧れのスーパーウーマンです

 

また来月お待ちしてますね~

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月19日 水中は一足お先に夏のよう☆青い海!!

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:28℃  水温:16℃

透明度:10~15m

————————————     

 

 

朝から よいお天気 もうあと一息で夏日という暑い一日でした

南風のおかげでカシマ前は凪

 

南風はいいのですが強すぎてボートは断念

カシマ前ビーチ潜ってきましたー

 

湾内にはアジの群れが行き交う青い海

水中に降り注ぐ太陽光がアジの体に反射してキラキラ~ 昼間なのに流れ星を見ているみたい

梅雨なんて通り越して、一足お先に夏が来たかのような水中

 

。。。と思いきや、まだダンゴウオはいるのです~♪♪

夏気分で潜ってたところにダンゴがいてくれるなんて

1ダイブ中に季節がわからなくなって なんだかうれしい不思議な感覚

 

上目づかいの真っ赤なダンゴ~かわいすぎました

日中は数が減ってきたので 見たい方はお急ぎくださいー!!

 

 

 

透けすけボディにポッコリお腹、愛嬌たっぷりのエビもかわいかったぁ~

 

 

湾内にはアジ以外にも目移りするほど小魚が舞っています~

(↓以下2枚撮影:たまきちゃん)

 

 

 

 

ウミウシもたくさん~

(↓以下3枚撮影:せいらちゃん)

 

 

 

(↓以下撮影2枚:まり)

 

 

 

今年初潜りでお越しくださっていたご常連のお客様、連日ありがとうございました!!

今シーズンもどうぞよろしくお願いします

 

今日は船が出れずですみません・・・。

また来週お待ちしてまーす

 

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月18日 青の洞窟シュノーケリングにボートダイビング~♪

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:24℃  水温:16℃

透明度:10m

————————————     

 

 

お天気はでしたが、海は べた凪~

豊岡在住のお客様が青の洞窟シュノーケリングツアーにご参加くださいましたぁ

青の洞窟は お天気に左右されないのがいいところ

 

曇っていても、洞窟内部はこ~んなに青いのです

 

さらに内部も探検してきました~

 

ジオパークを存分に見て肌で感じていただきました

職場のお仲間とのことですが、オフの日もみんなで遊ぶくらい仲良しさん

お近くなので またいつでも遊びに来てくださ~い

 

 

午後からは ご常連のお客様とナナヒロへ~!!

潜ってすぐいたのはイサキの群れ~!!

ちょっと遠かった ですがけっこうサイズも大きくて もはや夏のような水中

 

 

ムチカラマツにはイボイソバナガニがいて、

 

イソギンポもひょっこり顔を出してましたよ~

 

 

メバルの幼魚もすごい数が群れていました!!

 

 (↓以下全て撮影:S君)

 

 

 

 

最後はカシマ前でビーチダイビング!

瀬にはイシダイが集まってくれてました!

 

イトマキヒトデの体表ってこんなことになってたんですね!

普段あまり注目しない生物も じーっくり見るといろんな新発見があります

 

明日も凪そう

どんな発見があるでしょーか

たのしみっ

 

本日お越しいただいたお客様ありがとうございました

 

 

 

  ★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月16日  ワイドも楽しくなってきましたよ~♪♪

——–本日の海情報————
気温:27℃  水温:16℃
透明度:8~10m
————————————
 

暑い一日となりました
海よし、お天気よし
最高のダイビング日和

ご常連のお客様も今シーズン初潜りに来てくださいました!
ポカポカ陽気の中とても喜んでくださいましたよ~
 
 
M君も来てくれました!
一緒に潜ってきましたよー
毎回マクロ三昧なので今日は地形ポイントへ潜ってきましたぁ

 

ベタ凪の日でないと行けない「マーメイドウィンドウ」

太陽光がきれいに入る時間帯を狙うと こんな感じ~

すごくきれいでした~!!

 

 

続けて「フラスコポイント」


 
両壁にヤギ類がたくさんあって光が入った青さとのコントラストが素敵なんです

 

 

イシダイが数多く舞い、やっとこの時期が来たんだぁ~と実感しました

水面近くではドビウオが泳いでましたよ!

ナイトダイビング中とか、船から水面近くを飛んでるトビウオはよく見かけますが

昼間に水中で見るのは新鮮でした~♪♪ 

写真は間に合わなかったぁ・・・

 

 

水中で陽光のシャワーを浴びながら揺らめく海藻と小魚の群れが行き交う光景がイイ

 
 

マクロも地形も楽しい春の海を ぜひ見に来てくださーい
 
 
本日お越しいただいたお客様ありがとうございました!!

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

        兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地
          tel 0796-47-0255     
        カシマカンコーHPは→コチラ
    青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019年5月14日 ご常連のお客様とカシマ前のんびりファンダイビング♪

 

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:23℃  水温:16℃

透明度:6~8m

————————————     

 

 

予報通りなお天気でしたが、海は昨日のうねりが嘘のように穏やかになりました

地元のご常連のお客様が潜りに来てくださいましたよ

いつもいつもお心遣いをありがとうございます!!

とってもおいしかったです

 

お客様と一緒にカシマ前をのんびり潜ってきましたよ~!

(↓以下撮影全て:せいらちゃん)

今 水中は出会いの季節 恋の季節なんです~

頭と尾びれが真っ黒になった婚姻色のヒメギンポのオス(写真右)

しっかりメス(写真左)を率いていたようで良かった

 

 

ダンゴウオもいますよ~

頭の輪っかはなくなり、かろうじて尾びれの根本の白いラインが残る個体も~

 

 

ダンゴウオとは対照的な色の青いヒラムシ~

水中にこれほど鮮やかな青い色した生物がいるでしょうか・・・

とても美しい青色にうっとりしてしまいます

 

 

ひょっこり顔出すコケギンポはいろんな色の個体がいて、何度撮っても飽きませんね。

愛嬌たっぷりの顔は、写真の撮り方によって全然印象が変わります!

いろんな角度から撮ると面白い~!

「口の奥まで全部見える~」とか こないだのまさかの「キン肉マン」に見えたり笑。。。とか。

 

 

コブが大きくなってきたコブダイもよく見かけるようになりました~

 

 

イシダイも大きいのがもう泳いでます~!!

水温も16℃を超えてきて、マクロもワイドも楽しめる季節になってきましたよ~♪♪

年中通して竹野の海で潜ってくださっているお客様も とっても楽しんでくださいました

  

バリバリのキャリアウーマンなのに、家業・家事も完璧にこなし、今年はトライアスロンにも挑戦されるとのこと

そのパワフルさには毎回驚かされます

 

とっても明るくて楽しいお客様に こちらがいつも元気をもらってます

また来週もお越しくださいます

お待ちしてますね!!

今日はお越しいただいてありがとうございました

 

 

 

  ★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

2019年5月13日 カシマ前でナイトダイビング☆ライトトラップVer.

 

 

 

 

——–本日の海情報————

気温:26℃  水温:16℃

透明度:6~8m

————————————     

 

連日のいいお天気で 毎朝気分爽快です

日中は日差しの下では汗ばむくらいの陽気!

 

カシマ前の海は うねりがあって少しザワザワしてました

 

 

今日のナイトは趣向を変えて、ライトトラップダイビング

水中ライトを仕掛けて潜るのですが、いつ何が出てくるかわからないのでずっとワクワク

。。。結局、浮遊生物や深海生物の出会いとまではいきませんでしたが すごい数のプランクトンが集まっていたおかげで、

ダンゴウオの捕食シーンが数多く観察できました!

 

2匹のダンゴウオ成魚↓ 今まで見た成魚の中で最大級でした!

(お口パクパク捕食シーンが動画中盤にあります)

 

 

 

 

 

 

強いうねりの中 海藻にしがみついていたヒメタツは、一生懸命 踏ん張ってました。

 

 

 

 

 

 

ダンゴのお腹の吸盤ってものすごく強力だったんですね。

遊園地のアトラクションとは比べ物にならないほど 激しく海藻がひっくり返ってもしっかりくっついてましたー

 

 

 

 

 

 

うねりがある日の夜の水中 興味深々で潜りましたが ダンゴウオのような小さな魚も ヒメタツのようなあまり泳ぎが得意ではない魚も

それぞれ独自の方法で過酷な状況に耐えて頑張っていました

 

 

 

ライトトラップに関しては光量が足りないのか、光の向きが問題なのか水深や潮汐などなど・・・

数多く課題が残りましたが 今後試行錯誤しながらいろいろ試していきたいと思います

 

 

明日はご常連のお客様がお越しくださいます

海も穏やかそう!楽しみにお待ちしてまぁす

 

 

 

  ★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★   

                    兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地            

                        tel 0796-47-0255       

               カシマカンコーHPは→コチラ

   青の洞窟シュノーケリングツアーの詳細は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★