Loading...

ねこざき日記

2025年4月24〜25日 カラフルな水中

 

 

————本日の海情報————–

気温:22〜24℃          水温:14〜15

透明度:6-10m

——————————————————

 

日中は西よりの風の日がつづいていますが、お天気は晴れ〜♪♪

 

スキルアップ講習を受講中のHさまと、ナビゲーションの復習で東側のビーチポイントを潜ってきました!

以前に受けたアドバンス講習からのブランクを全く感じさせない完璧なコンパスワークに驚きました〜(^。^)

 

水中の目印になる対象物の確認、今の時期の水中の様子、生物の習性を知って どんなところにどんな生物がいるかなどさまざま経験と知識を今後 活かせてもらえたらと思います。

 

この10日間ほどで水温は13℃から15℃まで上がりました。

高水温の2℃差は さほど変化はありませんが、15〜16℃前後くらいまでの水温の変化はとても大きく水中の海藻や魚の様子がずいぶん変わります。人間の体感もですけどね…笑

1年通して潜り込んで、変化に富む日本海のシーズナリティを一緒に存分に楽しみましょうね〜♪

(以下3枚撮影:H様)

 

 

 

(ダンゴ撮影:りょうたくん)

「ぽっ」お口があいてる〜♡

 

幼魚の間は尾鰭の根本の骨が透けて見えるんです〜!

 

(↓ウミウシ撮影:このみちくん)

 

お越しいただいたお客さま、ありがとうございました!

 

GWもスタートします!!お天気もよさそう♪♪

お越しいただくみなさまと一緒に水温が上がり始めた春の日本海、満喫したいと思いまーす♪

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

tel 0796-47-0255

カシマカンコーHPコチラ

体験ダイビングはコチラ

ファンダイビングはコチラ

青の洞窟シュノーケリングはコチラ

カシマカンコー写真集は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

 

2025年4月19日 日本海の四季

 

 

————本日の海情報————–

気温:28℃          水温:14

透明度:5m

——————————————————

 

30℃近くまで気温があがって、夏のような陽気が続いています。

 

この日も朝からいいお天気♪

少しうねりがありましたが、初来店のお客さまとご常連のお客さまと一緒にカシマ前をビーチエントリーで潜ってきましたー。

 

お目当てはやっぱりこちら(^^)

(ダンゴ&ウミウシ撮影:りょうたくん)

輪っかがくっきりな幼魚も

 

輪っかの消えかかった個体も

 

その両方が、日中に多数混在するのを見れるのは今だけ(^o^)

1ダイブ中 あっちもこっちも撮影に大忙し♪

先週のリベンジでダンゴ撮影に来てくれたりょうたくんも今回は納得いくまで撮れてご満悦。

初めてダンゴウオを見たお客さま達は、「ちっちゃ!!!」と予想通りの反応…笑

 

海藻と共に自分達も揺られる中、極小サイズのウミウシも粘って撮ってくれましたよー。

 

(コケギンポ撮影:Nくん)

初めてカシマに来てくださった社会人1年目のお二人はダイビングを初めたばかり。見るもの全てに興味津々、終始「おおお〜!すげぇぇぇ〜!」。

日本海は、春夏秋冬で水温差が20℃近くあって水中の四季がとてもはっきりしています。

この日はあいにくの透明度でしたが、また月が変わるころ水中がどう変化しているか探検気分で見てほしいなぁと思います!

 

とてもパワフルなご常連のショップ様はナイトダイビングまで堪能されてましたよー。

毎年お世話になっております。いつもお心遣いありがとうございます!

今シーズンもどうぞよろしくお願いします。

 

お越しいただいたショップ様、お客様ありがとうございました!!

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

tel 0796-47-0255

カシマカンコーHPコチラ

体験ダイビングはコチラ

ファンダイビングはコチラ

青の洞窟シュノーケリングはコチラ

カシマカンコー写真集は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

 

2025年4月13〜15日 春の海♪♪

 

 

————本日の海情報————–

気温:15℃          水温:13

透明度:10m

——————————————————

 

13日(日)、西風が強くなる前にカシマ前をビーチエントリーで潜ってきました♪

 

(13日撮影:りょうたくん)

頭の白い輪っかが太くてくっきりー(^。^)

小さい体でけっこう揺れる海藻にピトッてくっついて、尾びれフリフリおめめクリクリ。何度見てもかわいいなぁ〜♡

 

ウミウシもミノ系を中心に たくさん観察できますよー♪

 

(以下15日撮影:このみちくん)

 

1本目終了後 風も雨も強まり、

安全第一で終了となってしまいました。

せっかくお越しいただいたにすみませんでした…

また近いうちにお越しいただけるとのことなので 次回も楽しみにお待ちしています!!

 

15日(火)は、朝から西風が強い1日でした…

それでも猫崎半島で風をかわすことが出来てダイビングを楽しめるのが竹野のいいところ^_^

陸上の強風とは裏腹に、水中は穏やかで春の海を大満喫できました!

 

お越しいただいたお客様、ありがとうございました!!

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

tel 0796-47-0255

カシマカンコーHPコチラ

体験ダイビングはコチラ

ファンダイビングはコチラ

青の洞窟シュノーケリングはコチラ

カシマカンコー写真集は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

 

2025年4月8日 ダンゴ三昧!

 

 

————本日の海情報————–

気温:20℃          水温:13

透明度:15m

——————————————————

 

朝から快晴!

西風が吹きだすのが遅く朝一はかしま前ビーチを潜れました♪

 

まずはダンゴウオの幼魚が撮りたい!!というリクエストだったので、ダンゴポイントへ直行直帰で お腹いっぱい見てもらいましたー。

(撮影全て:うめちゃん)

 

2本目のボートポイントでは輪っかが消えかけの個体も多く、幼魚の方が多いカシマ前に比べてこちらでは幼魚と若魚が半々の印象。

 

存分にダンゴ撮影を堪能した後は、ウミウシも〜

 

風向きによりポイント、内容変更、時間にも臨機応変にご対応くださったショップ様、お客さま、ありがとうございました!

おかげでリクエスト通り一番ダンゴをご満足いただけるポイントで潜ることができました。

またお待ちしています!!

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

tel 0796-47-0255

カシマカンコーHPコチラ

体験ダイビングはコチラ

ファンダイビングはコチラ

青の洞窟シュノーケリングはコチラ

カシマカンコー写真集は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

 

2025年4月6日 ダンゴウオいーっぱい♪

 

————本日の海情報————–

気温:19℃          水温:13

透明度:15m

——————————————————

 

雨の予報だったのですが、朝からいいお天気!

ご常連のお客様と一緒に潜ってきましたぁ♪♪

1本目はカシマ前ビーチエントリー、2〜3本目はボートポイントへ!

 

(以下3枚撮影:K様)

今年もたくさんいます〜ダンゴウオ。

かわいい幼魚がたくさん観察できますよー♪

 

ヤリイカの卵。目も体の模様も見えるくらい すくすくと成長中!

 

ウミウシも多いです〜♪

2匹のサガミミノウミウシをバブルとともに とってもフォトジェニックに撮影してくださいましたよー。

 

(以下4枚撮影:H様)

 

この日は瀬の上にじっとしていたコウイカですが、これから繁殖〜産卵シーズン。

 

浅瀬では大きい魚から身を守るようにメバルの幼魚がかたまって泳いでたり、

生命の息吹があちこちに…♡

透明度もよく、春の日本海を の〜んびり堪能できました〜♪♪

お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

 

有限会社賀島観光30周年の今年、創業当時から大変お世話になっている方から素敵なお花をいただきました。

とても励みになります。ありがとうございます!

今シーズンも皆さまと一緒に日本海、竹野の海を存分に楽しみたいと思います。

どうぞよろしくお願いします!

 

 

★★★日本海・猫崎 ダイビングサービス「カシマカンコー」★★★

兵庫県豊岡市竹野町竹野4番地

tel 0796-47-0255

カシマカンコーHPコチラ

体験ダイビングはコチラ

ファンダイビングはコチラ

青の洞窟シュノーケリングはコチラ

カシマカンコー写真集は→コチラ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★